GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1591
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度「技術講演会」 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2013-01 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 300 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-12-26 受付終了年月日 2013-01-10
開始年月日 2013-01-17 終了年月日 2013-01-17
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考 申込みは、FAX(開催要領に添付)及びジオ・スクリ-ングネット可
1592
主催者名 関西地質調査業協会 認定機関名 関西地質調査業協会
プログラム 名称 大阪市域沿岸部の地盤沈下対策と津波碑を巡る プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 6. 教養 記号 A6
内容 語学,歴史,宗教,技術史 など
詳細 開催予定 2013-01 開催地区 関西 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-12-25 受付終了年月日 2013-01-11
開始年月日 2013-01-12 終了年月日 2013-01-12
メールアドレス Kstisitu@gold.ocn.ne.jp 電話番号 (06)6441-0056
備考 定員なし、現地集合現地解散、一般社団法人日本応用地質学会関西支部共催
1593
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第146回イブニングセミナー プログラム番号 01-146
英名 The 146th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 9. 地震・地震防災 記号 B9
内容 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-12-12 受付終了年月日 2012-12-21
開始年月日 2012-12-21 終了年月日 2012-12-21
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において岩本広志(関東天然瓦斯開発㈱),東将士,樋口茂生,稲田晃,伊藤彰秀,上加世田聡,川崎健一,楠恵子,佐藤伸司,品田正一,末永和幸,渡邉拓美の各氏による「2011年東北地方太平洋沖地震で見られた人工地層中の異常現象-沖合海底から浚渫された埋立シルト層の意味(浦安市を例として)-」の講演を行います。
1594
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第11回地圏資源環境研究部門研究成果報告会「大地の資源(めぐみ)地熱を生かそう」―問題点と解決法― プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 7. 環境 記号 A7
内容 環境一般,環境マネジメント,環境アセスメント,地球環境 など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 関東 参加単位 3.70 時間 CPD単位 3.75
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-10-01 受付終了年月日 2012-12-11
開始年月日 2012-12-18 終了年月日 2012-12-18
メールアドレス 電話番号
備考 受付管轄が異なりますので、 1.CPD参加登録 2.地圏資源環境研究部門参加フォームからの参加登録 上記両方の参加登録をお願いします。 地圏資源環境研究部門受付URL http://unit.aist.go.jp/georesenv/s11
1595
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第4回地質汚染国際セミナー プログラム番号 06-004
英名 4th international geopollution seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-11-15 受付終了年月日 2012-12-15
開始年月日 2012-12-16 終了年月日 2012-12-16
メールアドレス 電話番号
備考 江戸川グリーンパレス402研修室において、本年8月にオーストラリア・ブリスベンで開催された第34回万国地質会議の地質汚染・ダスト・人工地層セッションで日本から多くの発表が行われました。本セミナーはその報告会を兼ねたものです。
1596
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度安全衛生講習会&第3回技術講習会のご案内 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 四国 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-11-19 受付終了年月日 2012-12-03
開始年月日 2012-12-11 終了年月日 2012-12-11
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1597
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 産技連・地質関係合同研究会 地質地盤および地圏環境に関する最近の成果 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 4. 地質学一般 記号 B4
内容 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 東北 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-10-15 受付終了年月日 2012-12-03
開始年月日 2012-12-06 終了年月日 2012-12-06
メールアドレス 電話番号
備考 産技連のHPは,こちらのURLをご覧ください. http://unit.aist.go.jp/col/sgr/index.html ※こちらの不手際で11/15までCPD登録申請ができませんでした.大変失礼しました.
1598
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 「現場技術の伝承」講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 6. 教養 記号 A6
内容 語学,歴史,宗教,技術史 など
詳細 開催予定 2012-12 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 80 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-11-14 受付終了年月日 2012-11-30
開始年月日 2012-12-04 終了年月日 2012-12-04
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考
1599
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第145回イブニングセミナー プログラム番号 01-145
英名 the 145th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領
受付開始年月日 2012-09-20 受付終了年月日 2012-11-29
開始年月日 2012-11-29 終了年月日 2012-11-29
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において第20回地質汚染シンポジウム“地質汚染診断士が国民に問いかける”「そもそも自然由来の汚染物質はあるのか?-自然の摂理・人間行為-」として開催します(18:20-21:40)。
1600
主催者名 中国地質調査業協会 認定機関名 中国地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度局地豪雨災害等対策技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 中国 参加単位 4.20 時間 CPD単位 4.40
参加資格 会員 定員 60 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-10-12 受付終了年月日 2012-11-16
開始年月日 2012-11-21 終了年月日 2012-11-21
メールアドレス geo@cyugoku-geo.or.jp 電話番号 (082)221-2666
備考 申込・お問い合わせは中国地質調査業協会島根県支部へ (TEL:0852-21-5663 FAX:0852-21-8986 E-Mail:webmaster@shimane-geo.jp)