GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1601
主催者名 関西地盤環境研究センター 認定機関名 (協)関西地盤環境研究センター
プログラム 名称 「保存と修復に関する地盤技術研究会」成果報告会~地盤と構造物の劣化と保存修復~ プログラム番号 20121101
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 関西 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 60 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-09-05 受付終了年月日 2012-10-31
開始年月日 2012-11-15 終了年月日 2012-11-15
メールアドレス 電話番号
備考 懇親会にご参加の方は参加費2000円です。
1602
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度 技術研修会のご案内 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 四国 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-10-04 受付終了年月日 2012-11-02
開始年月日 2012-11-12 終了年月日 2012-11-12
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1603
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成24年度 中部支部研究発表会(名古屋大学博物館) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 6. 土木地質・応用地質 記号 B6
内容 建設工事等のための地質に関する知識と技術
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 中部 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 50 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2012-10-02 受付終了年月日 2012-11-08
開始年月日 2012-11-09 終了年月日 2012-11-09
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加資格:中部地質調査業協会員を含む。 参加費:学生は1000円。
1604
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 地下水流動解析の解析精度および検証・確証に関するシンポジウム プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 7. 水理・地下水 記号 B7
内容 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 50 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-10-01 受付終了年月日 2012-11-09
開始年月日 2012-11-09 終了年月日 2012-11-09
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 非会員の参加費は4,000円
1605
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 地質リスク回避の調査と評価の手引き説明会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 北海道 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 150 費用 2500円 開催要領
受付開始年月日 2012-10-18 受付終了年月日 2012-11-02
開始年月日 2012-11-06 終了年月日 2012-11-06
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 (011)221-3044
備考
1606
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会平成24年度研究発表会 現地見学会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 北陸 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 会員 定員 25 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-09-01 受付終了年月日 2012-10-05
開始年月日 2012-11-03 終了年月日 2012-11-03
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 申込書を支部ウェブサイトからダウンロードしてお申し込みください
1607
主催者名 関西地質調査業協会 認定機関名 関西地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度 技術見学会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 5. 科学 記号 A5
内容 数学,物理,化学,生物,地質,地形,リモセン など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 関西 参加単位 15.00 時間 CPD単位 15.00
参加資格 会員 定員 30 費用 5000円 開催要領
受付開始年月日 2012-10-18 受付終了年月日 2012-10-26
開始年月日 2012-11-02 終了年月日 2012-11-03
メールアドレス Kstisitu@gold.ocn.ne.jp 電話番号 (06)6441-0056
備考
1608
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 地形・地質・地球物理情報の三次元モデリング プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 14. 情報地質 記号 B14
内容 論理学と論理モデル,数値解析,モデリング,イメージング,GIS など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 0 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-08-30 受付終了年月日 2012-11-02
開始年月日 2012-11-02 終了年月日 2012-11-02
メールアドレス 電話番号
備考 http://www.jsgi.org/
1609
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会平成24年度研究発表会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 北陸 参加単位 10.00 時間 CPD単位 10.00
参加資格 なし 定員 300 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2012-09-01 受付終了年月日 2012-10-31
開始年月日 2012-11-01 終了年月日 2012-11-02
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加登録料3,000円(学生1,000円),講演論文集5,000円(学生2,000)円 一般非会員は上記金額+1,000円,学生非会員は+500円
1610
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成24年度 特別技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2012-11 開催地区 四国 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2012-09-21 受付終了年月日 2012-10-22
開始年月日 2012-11-01 終了年月日 2012-11-01
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考