GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1261
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第121回イブニングセミナー プログラム番号 01-121
英名 121th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-08-16 受付終了年月日 2010-11-25
開始年月日 2010-11-26 終了年月日 2010-11-26
メールアドレス 電話番号
備考 坂巻幸雄氏(元日本環境学会副会長)による「岐阜県神岡鉱山からの重金属流出-機構と抑制-」の講演を行います
1262
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成22年度技術研修会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 四国 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 168 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-11-08 受付終了年月日 2010-11-19
開始年月日 2010-11-26 終了年月日 2010-11-26
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1263
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第21回地質汚染調査浄化技術研修会 プログラム番号 03-21
英名 The 21st workshop on geo-pollution research and remediation
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関東 参加単位 24.00 時間 CPD単位 24.00
参加資格 なし 定員 50 費用 80000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-07-09 受付終了年月日 2010-11-18
開始年月日 2010-11-20 終了年月日 2010-11-22
メールアドレス 電話番号
備考 受講対象者:実際に現場で調査・浄化にあたる調査機関の技術者はもちろん、分析機関の技術者も調査の実際を知った上で分析に当たっていただきたく受講をお勧めします。また、調査・浄化を依頼するメーカーなどの担当者は、適正な調査・浄化が行われているかどうかを判断できるようになるためにも、受講をお勧めいたします。 研修内容:調査から浄化までの室内講義を行う上に、実際の汚染修復サイトで地下空気汚染調査実習を行います。また、大規模VOCs地質汚染修復サイトの見学をします。単元調査法の基礎となるボーリングコア記載・現場簡易分析の室内実習を行います。
1264
主催者名 日本地質学会 認定機関名 日本地質学会
プログラム 名称 日本地質学会関東支部―日本第四紀学会ジョイントシンポジウム「関東盆地の地下地質構造と形成史」 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 5. 科学 記号 A5
内容 数学,物理,化学,生物,地質,地形,リモセン など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関東 参加単位 12.00 時間 CPD単位 12.00
参加資格 なし 定員 200 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-10-14 受付終了年月日 2010-11-19
開始年月日 2010-11-20 終了年月日 2010-11-21
メールアドレス geosocjp@ra2.so-net.ne.jp 電話番号 5823-1150
備考
1265
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 地質調査総合センター第16回シンポジウム(20万分の1地質図幅全国完備記念シンポジウム-全国完備後の次世代シームレス地質図を目指さして-) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 4. 地質学一般 記号 B4
内容 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 300 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-09-16 受付終了年月日 2010-11-15
開始年月日 2010-11-16 終了年月日 2010-11-16
メールアドレス 電話番号
備考
1266
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 九州支部第25回研究発表会(平成22年度) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 6. 土木地質・応用地質 記号 B6
内容 建設工事等のための地質に関する知識と技術
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 九州 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 会員 定員 120 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-09-08 受付終了年月日 2010-11-01
開始年月日 2010-11-12 終了年月日 2010-11-12
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 日本応用地質学会九州支部,九州応用地質学会主催.予稿集代は1500円です.
1267
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成22年度 中部支部巡検(敦賀方面) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 6. 土木地質・応用地質 記号 B6
内容 建設工事等のための地質に関する知識と技術
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 中部 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 会員 定員 20 費用 5000円 開催要領
受付開始年月日 2010-09-23 受付終了年月日 2010-11-05
開始年月日 2010-11-06 終了年月日 2010-11-06
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加資格は、共催および後援団体の会員を含みます。学生会員は2000円です。
1268
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成22年度 中部支部研究発表会(福井市) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 6. 土木地質・応用地質 記号 B6
内容 建設工事等のための地質に関する知識と技術
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 中部 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 100 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2010-09-23 受付終了年月日 2010-11-04
開始年月日 2010-11-05 終了年月日 2010-11-05
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加資格は、共催および後援団体の会員を含みます。学生会員は1000円です。
1269
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 現場見学会・埼玉県協会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 6. 教養 記号 A6
内容 語学,歴史,宗教,技術史 など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関東 参加単位 7.00 時間 CPD単位 7.00
参加資格 会員 定員 25 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-09-24 受付終了年月日 2010-10-20
開始年月日 2010-11-02 終了年月日 2010-11-02
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考 埼玉県地質調査業協会主催、関東地質調査業協会共催
1270
主催者名 認定機関名 日本地すべり学会
プログラム 名称 斜面防災とグラウンドアンカーに関する技術講習会 プログラム番号 JLS10I29
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 8. 安全 記号 A8
内容 労働安全衛生 など
詳細 開催予定 2010-11 開催地区 関西 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-09-29 受付終了年月日 2010-10-18
開始年月日 2010-11-02 終了年月日 2010-11-02
メールアドレス 電話番号
備考