GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1271
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第120回イブニングセミナー プログラム番号 01-120
英名 120th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-08-16 受付終了年月日 2010-10-28
開始年月日 2010-10-29 終了年月日 2010-10-29
メールアドレス 電話番号
備考 阿部ご夫妻(篤農家)による「品質が良い、収穫量が多い、環境にやさしい作物が自然と健康に育ってしまう土を作ることが一番!-そして地質汚染を少なくする-」の講演を行います
1272
主催者名 中国地質調査業協会 認定機関名 中国地質調査業協会
プログラム 名称 中国地質調査業協会鳥取県支部技術講演会 プログラム番号 1212
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 9. 地震・地震防災 記号 B9
内容 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 中国 参加単位 3.30 時間 CPD単位 3.30
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-09-01 受付終了年月日 2010-10-22
開始年月日 2010-10-29 終了年月日 2010-10-29
メールアドレス geo@cyugoku-geo.or.jp 電話番号 (082)221-2666
備考 参加希望者は鳥取県支部事務局へ電話(0857-28-5191 アサヒコンサルタント㈱内)でお申込みください。なお,講演会終了後の技術者交流会参加を希望される方は3,000円が必要です。(問い合わせ等は前記鳥取県支部事務局まで)
1273
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム‘10 現地見学会 プログラム番号 20101023
英名
形態区分 vi.その他 内容 エコツアー,ジオツアーへの参加(報告義務のないもの) 番号 vi9
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 北陸 参加単位 1.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 会員 定員 45 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-10-19 受付終了年月日 2010-10-19
開始年月日 2010-10-23 終了年月日 2010-10-23
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 025-225-8360
備考
1274
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム‘10 技術発表会 プログラム番号 20101022
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 北陸 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 66 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-10-19 受付終了年月日 2010-10-19
開始年月日 2010-10-22 終了年月日 2010-10-22
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 025-225-8360
備考
1275
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成22年度研究発表会 プログラム番号
英名 Japan Society of Engineering Geology Congress 2010
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 中国 参加単位 10.00 時間 CPD単位 10.00
参加資格 なし 定員 400 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2010-08-09 受付終了年月日 2010-10-20
開始年月日 2010-10-21 終了年月日 2010-10-22
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加登録料3,000円(学生1,000円),講演論文集5,000円(学生2,000円)
1276
主催者名 中国地質調査業協会 認定機関名 中国地質調査業協会
プログラム 名称 H22 技術講演会 プログラム番号 1240
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 中国 参加単位 3.60 時間 CPD単位 3.60
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-09-10 受付終了年月日 2010-10-01
開始年月日 2010-10-15 終了年月日 2010-10-15
メールアドレス geo@cyugoku-geo.or.jp 電話番号 (082)221-2666
備考 参加費用は会員は無料ですが,非会員は1,000円です。参加申込み及びお問い合わせは中国地質調査業協会岡山県支部事務局(TEL:086-226-0670)まで。
1277
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 3次元地質モデリングの将来への構想 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 4. 地質学一般 記号 B4
内容 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 関東 参加単位 7.00 時間 CPD単位 7.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-08-01 受付終了年月日 2010-10-14
開始年月日 2010-10-14 終了年月日 2010-10-14
メールアドレス 電話番号
備考 詳細は http://www.jsgi.org/
1278
主催者名 大分県地質調査業協会 認定機関名 大分県協会
プログラム 名称 平成22年度 技術講演会(第17回)開催要領 プログラム番号 22-2
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 1. 土質力学・土質工学 記号 B1
内容 土の力学的性質,透水性,土の応力と変位,土圧,支持力,斜面の安定 など
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 九州 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 200 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2010-08-23 受付終了年月日 2010-10-14
開始年月日 2010-10-14 終了年月日 2010-10-14
メールアドレス 電話番号
備考
1279
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 長崎新幹線・西九州自動車道(俵坂トンネル・切土法面)見学会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 40 費用 4000円 開催要領
受付開始年月日 2010-09-08 受付終了年月日 2010-10-01
開始年月日 2010-10-08 終了年月日 2010-10-08
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 日本応用地質学会九州支部,九州応用地質学会主催.非会員は6000円にてご参加できます.
1280
主催者名 関西地盤環境研究センター 認定機関名 (協)関西地盤環境研究センター
プログラム 名称 「GETReC フェイズⅠ規格」の普及講習会 プログラム番号 20101007
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 1. 資料調査 記号 C1
内容 一般地質図,地形分類図,公開地盤情報(柱状図) など
詳細 開催予定 2010-10 開催地区 関西 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 100 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2010-09-13 受付終了年月日 2010-09-30
開始年月日 2010-10-07 終了年月日 2010-10-07
メールアドレス 電話番号
備考 別途テキスト「フェイズⅠ調査規格2010」(3,000円)が必要。 技術管理者試験の情報収集にも十分役立てることが出来ると思います。