研修検索
| 711 | ||||||||||
| 主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度 第5回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 2853 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-12 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 4.50 時間 | CPD単位 | 4.50 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 30 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2020-12-12 | 受付終了年月日 | 2020-12-12 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-12-12 | 終了年月日 | 2020-12-12 | |||||||
| メールアドレス | takatsu@ctie.co.jp | 電話番号 | 03-3668-0334 | |||||||
| 備考 | 会場で参加を希望される方は、12/9までに事務局まで御連絡をお願いします。 | |||||||||
| 712 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 日本応用地質学会東北支部 令和2年度 現地研修会 | プログラム番号 | 2851 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-12 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 15 | 費用 | 14000円 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2020-10-15 | 受付終了年月日 | 2020-10-15 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-12-04 | 終了年月日 | 2020-12-05 | |||||||
| メールアドレス | tohoku@jseg.or.jp | 電話番号 | 022-237-0471 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 713 | ||||||||||
| 主催者名 | 鹿児島県地質調査業協会 | 認定機関名 | 鹿児島県地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度技術研修会及び大規模災害時研修会 | プログラム番号 | 2829 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 4.82 時間 | CPD単位 | 4.82 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2020-10-23 | 受付終了年月日 | 2020-11-30 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-30 | 終了年月日 | 2020-11-30 | |||||||
| メールアドレス | katikyo@ml.satsuma.ne.jp | 電話番号 | 099-258-7323 | |||||||
| 備考 | DVDによる研修です。受講証明書の発行には研修会質疑応答書に回答する必要があります。 | |||||||||
| 714 | ||||||||||
| 主催者名 | 東北地質調査業協会 | 認定機関名 | 東北地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度 地質技術者セミナー | プログラム番号 | 2839 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
| 内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 4.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 20 | 費用 | 2000円 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2020-10-30 | 受付終了年月日 | 2020-11-13 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-27 | 終了年月日 | 2020-11-27 | |||||||
| メールアドレス | tohoku-geo@nifty.ne.jp | 電話番号 | 0222999470 | |||||||
| 備考 | 提示費用は会員価格。非会員は3000円 | |||||||||
| 715 | ||||||||||
| 主催者名 | 東北地質調査業協会 | 認定機関名 | 東北地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度 仙台工業高校土木科「地質調査講習」 | プログラム番号 | 2865 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
| 内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 20 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2020-11-05 | 受付終了年月日 | 2020-11-27 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-27 | 終了年月日 | 2020-11-27 | |||||||
| メールアドレス | tohoku-geo@nifty.ne.jp | 電話番号 | 0222999470 | |||||||
| 備考 | 受講者は仙台工業高校土木科1年生 | |||||||||
| 716 | ||||||||||
| 主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第143回(2020年度秋季)学術講演会(オンライン開催) | プログラム番号 | 2841 | ||||||
| 英名 | Proceedings of the 143rd SEGJ Conference | |||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 150 | 費用 | 5500円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2020-10-22 | 受付終了年月日 | 2020-11-04 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-25 | 終了年月日 | 2020-11-27 | |||||||
| メールアドレス | office@segj.org | 電話番号 | 03-6804-7500 | |||||||
| 備考 | 今回はオンライン開催のため、事前登録のみとさせていただきます。 | |||||||||
| 717 | ||||||||||
| 主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第233回地質汚染・災害イブニングセミナー | プログラム番号 | 2837 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
| 内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 24 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2020-10-26 | 受付終了年月日 | 2020-11-19 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-20 | 終了年月日 | 2020-11-20 | |||||||
| メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
| 備考 | 第233回地質汚染・災害イブニングセミナー 11月20日(金)18:30~20:30 場所:北とぴあ701会議室(東京都北区王子) 講師:徳永 朋祥 (東京大学大学院教授・日本地下水学会会長) 演題:「沿岸域の地下水学―様々な時間スケールの現象を追って―」 定員:24名(事前申し込み制・先着順) http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm | |||||||||
| 718 | ||||||||||
| 主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度 第4回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 2845 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.83 時間 | CPD単位 | 3.83 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 30 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2020-11-14 | 受付終了年月日 | 2020-11-14 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-14 | 終了年月日 | 2020-11-14 | |||||||
| メールアドレス | takatsu@ctie.co.jp | 電話番号 | 03-3668-0334 | |||||||
| 備考 | 会場で参加を希望される方は、11/9までに事務局まで御連絡をお願いします。 | |||||||||
| 719 | ||||||||||
| 主催者名 | 関東地質調査業協会 | 認定機関名 | 関東地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和2年度「地質調査技士」登録更新講習会(DVD受講) | プログラム番号 | 2855 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 20500円 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2020-09-10 | 受付終了年月日 | 2020-10-12 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-13 | 終了年月日 | 2020-11-24 | |||||||
| メールアドレス | webinfo@kanto-geo.or.jp | 電話番号 | (03)3252-2961 | |||||||
| 備考 | ※全地連会員価格13,500円 ※今年度は、DVDまたはインターネットでの受講(2.5時間)。受講後、課題を提出のこと。 | |||||||||
| 720 | ||||||||||
| 主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第31回 地質汚染調査浄化技術研修会 | プログラム番号 | 2819 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2020-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 20.00 時間 | CPD単位 | 20.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 15 | 費用 | 55000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2020-09-25 | 受付終了年月日 | 2020-11-01 | |||||||
| 開始年月日 | 2020-11-13 | 終了年月日 | 2020-11-15 | |||||||
| メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
| 備考 | 【中止になりました】 | |||||||||

