研修検索
641 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会九州支部 現地研修会 | プログラム番号 | 2847 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-08 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 4.50 時間 | CPD単位 | 4.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 15 | 費用 | 1500円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2020-11-19 | 受付終了年月日 | 2020-11-30 | |||||||
開始年月日 | 2020-12-04 | 終了年月日 | 2020-12-04 | |||||||
メールアドレス | kyushu-jseg@f-njg.co.jp | 電話番号 | 092-511-8981 | |||||||
備考 |
642 | ||||||||||
主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和2年度 第1回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 2801 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-08 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 4.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 30 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2020-08-22 | 受付終了年月日 | 2020-08-22 | |||||||
開始年月日 | 2020-08-22 | 終了年月日 | 2020-08-22 | |||||||
メールアドレス | takatsu@ctie.co.jp | 電話番号 | 03-3668-0334 | |||||||
備考 | 参加をご希望される方は、事前に事務局まで御連絡をお願いします。 |
643 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第232回地質汚染・災害イブニングセミナー (再開) | プログラム番号 | 2795 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-07 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 24 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2020-07-01 | 受付終了年月日 | 2020-07-30 | |||||||
開始年月日 | 2020-07-31 | 終了年月日 | 2020-07-31 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | イブニングセミナーを再開いたしました 日時:2020.7.31(金)18:30~20:30 場所:北とぴあ902会議室 講師:藤川典久(気象庁地球環境・海洋部気候情報課長) 演題:「水トピック 日本の降水量~これまでの変化と今後の見通しを中心に~」 定員24名(事前申し込み制) |
644 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会東北支部 第27回 研究発表会 | プログラム番号 | 2789 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-07 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 40 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2020-06-15 | 受付終了年月日 | 2020-07-21 | |||||||
開始年月日 | 2020-07-22 | 終了年月日 | 2020-07-22 | |||||||
メールアドレス | tohoku@jseg.or.jp | 電話番号 | 022-237-0471 | |||||||
備考 | 資料代 1,000円(予定) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、時間短縮や開催中止の場合もございます。 |
645 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第19回 重金属類・残土石処分地・廃棄物処分地診断に関わる地質汚染調査浄化技術研修会 | プログラム番号 | 2737 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 23.50 時間 | CPD単位 | 23.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 30 | 費用 | 60000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2019-12-16 | 受付終了年月日 | 2020-04-17 | |||||||
開始年月日 | 2020-04-29 | 終了年月日 | 2020-05-02 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 【2020年4月29日~5月2日の第19回 重金属類・残土石処分地・廃棄物処分地診断に関わる地質汚染調査浄化技術研修会は中止となりました】 |
646 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第233回地質汚染・災害イブニングセミナー | プログラム番号 | 2765 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 24 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2020-02-03 | 受付終了年月日 | 2020-04-24 | |||||||
開始年月日 | 2020-04-24 | 終了年月日 | 2020-04-24 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 【2020年4月24日(金)18:30~のイブニングセミナーは中止になりました】 |
647 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第232回地質汚染・災害イブニングセミナー | プログラム番号 | 2769 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-03 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 24 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2020-02-10 | 受付終了年月日 | 2020-03-26 | |||||||
開始年月日 | 2020-03-27 | 終了年月日 | 2020-03-27 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 【2020年3月27日(金)18:30~のイブニングセミナーは中止になりました】 |
648 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | 全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第24回さく井技能士登録〔更新〕講習会(中部支部) | プログラム番号 | 2729 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-03 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 20 | 費用 | 7200円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2019-12-03 | 受付終了年月日 | 2019-12-31 | |||||||
開始年月日 | 2020-03-07 | 終了年月日 | 2020-03-07 | |||||||
メールアドレス | office@sakusei.or.jp | 電話番号 | 03-3551-7524 | |||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,400円 |
649 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第231回 地質汚染・災害イブニングセミナー | プログラム番号 | 2755 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 24 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2020-01-09 | 受付終了年月日 | 2020-02-28 | |||||||
開始年月日 | 2020-02-28 | 終了年月日 | 2020-02-28 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 【概要】 第231回 地質汚染・災害イブニングセミナー 場所:北とぴあ803会議室 (東京都北区 ・JR王子駅北口から徒歩5分) 日時:2020年2月28日(金)18:30~20:30 講師:國生 剛治(中央大学名誉教授) 演題:「最近の地震被害から見た液状化現象の実像」 会費:会員500円 非会員 1,000円 http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm |
650 | ||||||||||
主催者名 | 鹿児島県地質調査業協会 | 認定機関名 | 鹿児島県地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第3回青年部会研修会 | プログラム番号 | 2757 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 9. その他 | 記号 | X9 | ||||||
内容 | 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2020-02 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2020-01-14 | 受付終了年月日 | 2020-02-19 | |||||||
開始年月日 | 2020-02-21 | 終了年月日 | 2020-02-21 | |||||||
メールアドレス | katikyo@ml.satsuma.ne.jp | 電話番号 | 0992587323 | |||||||
備考 |