GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
521
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 令和3年度特別技術講習会 プログラム番号 3025
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 四国 参加単位 3.30 時間 CPD単位 3.30
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-10-08 受付終了年月日 2021-11-12
開始年月日 2021-11-26 終了年月日 2021-11-26
メールアドレス nyamasaki@eco.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考 来場による受講定員100名 オンラインによる受講定員100名
522
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 第145回(2021年度秋季)学術講演会(ハイブリッド開催) プログラム番号 3073
英名 Proceedings of the 145th SEGJ Conference
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 四国 参加単位 1.00 時間 CPD単位 1.00
参加資格 なし 定員 250 費用 8800円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-10-24 受付終了年月日 2021-11-23
開始年月日 2021-11-24 終了年月日 2021-11-26
メールアドレス office@segj.org 電話番号 03-6804-7500
備考 事前登録申込期限は11月4日です.会場登録の参加費等のお支払いは会場外の金融機関での振込をお願いします.
523
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 産技連地質地盤情報分科会R3年度講演会「地質リスクの低減に向けた地質調査・データクオリティ・解析技術」 プログラム番号 3021
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 会員 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-10-18 受付終了年月日 2021-11-19
開始年月日 2021-11-22 終了年月日 2021-11-22
メールアドレス sangi-chishitsu-jimukyoku-ml@aist.go.jp 電話番号 029-861-2554
備考 以下URLアドレスから参加登録していただき、合わせてCPD取得希望の有無を選択してください。https://technobridge.aist.go.jp/mailform/84442629/
524
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 地下水のきほん(オンライン公開講座)第1回「地下水って何?」 プログラム番号 3051
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 関東 参加単位 0.75 時間 CPD単位 0.75
参加資格 なし 定員 50 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-10-04 受付終了年月日 2021-10-29
開始年月日 2021-11-19 終了年月日 2021-11-19
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 03-3549-1135
備考 参加申し込み及び詳細は(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
525
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 令和3年度 地質技術者セミナー プログラム番号 3037
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 東北 参加単位 6.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 20 費用 3000円 開催要領
受付開始年月日 2021-10-19 受付終了年月日 2021-11-10
開始年月日 2021-11-17 終了年月日 2021-11-17
メールアドレス tohoku-geo@nifty.ne.jp 電話番号 0222999470
備考 提示費用は会員価格、非会員は4,000円
526
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 四国地質調査業協会愛媛支部 令和3年度第8回技術講習会 プログラム番号 2987
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 四国 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-09-08 受付終了年月日 2021-09-29
開始年月日 2021-11-17 終了年月日 2021-11-17
メールアドレス e-tisitu@mui.biglobe.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
527
主催者名 フィールドの達人企画委員会 認定機関名 フィールドの達人企画委員会
プログラム 名称 令和3年度 第7回 地質技術勉強会 プログラム番号 3081
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 関東 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-11-13 受付終了年月日 2021-11-13
開始年月日 2021-11-13 終了年月日 2021-11-13
メールアドレス ms-takano@yachiyo-eng.co.jp 電話番号 08059553576
備考
528
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第34回 地質調査総合センターシンポジウム 防災・減災に向けた産総研の地震・津波・火山研究-東日本大震災から10年の成果と今後- プログラム番号 3003
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 1000 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-09-27 受付終了年月日 2021-11-11
開始年月日 2021-11-12 終了年月日 2021-11-12
メールアドレス M-gsj-symposium34-ml@aist.go.jp 電話番号
備考 以下URLアドレスから参加登録していただき、合わせてCPD取得希望の有無を選択してください。https://technobridge.aist.go.jp/mailform/23468510/
529
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 令和3年度 北陸技術フォーラム'21 プログラム番号 3015
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 北陸 参加単位 2.66 時間 CPD単位 2.66
参加資格 会員 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-10-07 受付終了年月日 2021-10-18
開始年月日 2021-11-09 終了年月日 2021-11-09
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 0252258360
備考
530
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 令和3年度市民公開講座 湧水さんぽ(都留文科大学地域交流センター主催、日本地下水学会市民コミュニケーション委員会共催) プログラム番号 3033
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2021-11 開催地区 関東 参加単位 2.75 時間 CPD単位 2.75
参加資格 なし 定員 35 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-09-10 受付終了年月日 2021-10-10
開始年月日 2021-11-06 終了年月日 2021-11-06
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 03-3549-1135
備考