研修検索
541 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度 日本応用地質学会 研究発表会(2日目) | プログラム番号 | 2999 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 5.50 時間 | CPD単位 | 5.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-10-01 | 受付終了年月日 | 2021-10-15 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-15 | 終了年月日 | 2021-10-15 | |||||||
メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 03-3259-8232 | |||||||
備考 | 一般会員 8,000円,学生会員 1,000円,一般非会員 10,000円,学生非会員 3,000円 ※本大会では九州応用地質学会会員も会員価格となります. |
542 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度 日本応用地質学会 研究発表会(1日目) | プログラム番号 | 2997 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-10-01 | 受付終了年月日 | 2021-10-14 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-14 | 終了年月日 | 2021-10-14 | |||||||
メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 03-3259-8232 | |||||||
備考 | 一般会員 8,000円,学生会員 1,000円,一般非会員 10,000円,学生非会員 3,000円 ※本大会では九州応用地質学会会員も会員価格となります. |
543 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会第3回キャリアデザインセミナー | プログラム番号 | 3019 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-10-01 | 受付終了年月日 | 2021-10-13 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-13 | 終了年月日 | 2021-10-13 | |||||||
メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 |
544 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 四国地質調査業協会愛媛支部 令和3年度第7回技術講習会 | プログラム番号 | 2985 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-09-08 | 受付終了年月日 | 2021-09-29 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-06 | 終了年月日 | 2021-10-06 | |||||||
メールアドレス | e-tisitu@mui.biglobe.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 |
545 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地質学会第5回ショートコース | プログラム番号 | 2983 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 2000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-08-31 | 受付終了年月日 | 2021-09-21 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-03 | 終了年月日 | 2021-10-03 | |||||||
メールアドレス | main@geosociety.jp | 電話番号 | 0358231150 | |||||||
備考 | 参加費(各1日券):会員 2,000円(賛助会員に所属する⽅は会員と同額)/ ⾮会員 5,000円 |
546 | ||||||||||
主催者名 | 北海道地質調査業協会 | 認定機関名 | 北海道地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度ボーリング調査技術講習会 | プログラム番号 | 3005 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 5.50 時間 | CPD単位 | 5.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 25 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-09-06 | 受付終了年月日 | 2021-09-06 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-02 | 終了年月日 | 2021-10-02 | |||||||
メールアドレス | 011-251-5766 | 電話番号 | 011-251-5766 | |||||||
備考 |
547 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第31回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学オンライン第1回目) | プログラム番号 | 2975 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-09-03 | 受付終了年月日 | 2021-09-27 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-01 | 終了年月日 | 2021-10-01 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 以前お知らせした日時から変更となりました。 2021.9.24(金)18:30→2021.10.1(金)19:30 |
548 | ||||||||||
主催者名 | 北海道地質調査業協会 | 認定機関名 | 北海道地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度「年末特別講演会」 | プログラム番号 | 3109 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 1.75 時間 | CPD単位 | 1.75 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 60 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-11-12 | 受付終了年月日 | 2021-12-10 | |||||||
開始年月日 | 2021-12-16 | 終了年月日 | 2021-12-16 | |||||||
メールアドレス | 011-251-5766 | 電話番号 | 011-251-5766 | |||||||
備考 |
549 | ||||||||||
主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度 応用地質技術実践講座 第2回(座学) | プログラム番号 | 2995 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 9.83 時間 | CPD単位 | 9.83 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-09-23 | 受付終了年月日 | 2021-09-23 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-23 | 終了年月日 | 2021-09-24 | |||||||
メールアドレス | tatsujin@geologist-jp.net | 電話番号 | 0358226849 | |||||||
備考 |
550 | ||||||||||
主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地震防災研究会 微動探査の国際展開のための標準化に関するシンポジウム | プログラム番号 | 2973 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 3000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-08-19 | 受付終了年月日 | 2021-09-16 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-22 | 終了年月日 | 2021-09-22 | |||||||
メールアドレス | office@segj.org | 電話番号 | 03-6804-7500 | |||||||
備考 | 振込の方法につきましては、申し込み後にメールにてご連絡いたします。 |