研修検索
| 511 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和4年度 日本応用地質学会 研究発表会(2日目:10/14) | プログラム番号 | 3243 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-10 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 500 | 費用 | 8000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2022-09-20 | 受付終了年月日 | 2022-10-14 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-10-14 | 終了年月日 | 2022-10-14 | |||||||
| メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 03-3259-8232 | |||||||
| 備考 | 参加費の詳細はホームページを参照 | |||||||||
| 512 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和4年度 日本応用地質学会 研究発表会(1日目:10/13) | プログラム番号 | 3241 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-10 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 500 | 費用 | 8000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2022-09-20 | 受付終了年月日 | 2022-10-13 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-10-13 | 終了年月日 | 2022-10-13 | |||||||
| メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 03-3259-8232 | |||||||
| 備考 | 参加費の詳細はホームページを参照 | |||||||||
| 513 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和4 年度第3 回キャリアデザインセミナー/アース・サロン | プログラム番号 | 3341 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 9. その他 | 記号 | X9 | ||||||
| 内容 | 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-10 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2022-09-28 | 受付終了年月日 | 2022-10-11 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-10-12 | 終了年月日 | 2022-10-12 | |||||||
| メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 0332598232 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 514 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和4年度講習会「LP微地形表現図の判読講習会」 | プログラム番号 | 3277 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-10 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 40 | 費用 | 4000円 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2022-08-01 | 受付終了年月日 | 2022-09-05 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-10-05 | 終了年月日 | 2022-10-05 | |||||||
| メールアドレス | kyushu-jseg@chiken.co.jp | 電話番号 | 092-571-2766 | |||||||
| 備考 | (募集は締め切りました)学会員4,000円,非会員6,000円 主催:日本応用地質学会九州支部/九州応用地質学会 | |||||||||
| 515 | ||||||||||
| 主催者名 | 全国地質調査業協会連合会 | 認定機関名 | 全国地質調査業協会連合会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 地質調査業務積算等の説明会 | プログラム番号 | 3469 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
| 内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-10 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 50 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2022-03-01 | 受付終了年月日 | 2022-04-01 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-04-04 | 終了年月日 | 2022-04-04 | |||||||
| メールアドレス | jgca@zenchiren.or.jp | 電話番号 | 03-3518-8873 | |||||||
| 備考 | 開催日時:2022/4/4 14:30-16:00 開催場所:福岡県中小企業振興センター 3F 福岡市博多区吉塚本町9-15 講習内容: 1.「健康経営」を活用した魅力と安心のある職場作り 2.ボーリングマシンの事故と補償 3.地質調査業務 積算水準の適正化に向けて | |||||||||
| 516 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 北海道支部 令和4年度技術講習会 | プログラム番号 | 3453 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-09 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 3.10 時間 | CPD単位 | 3.10 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 40 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2022-12-26 | 受付終了年月日 | 2023-01-27 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-02-03 | 終了年月日 | 2023-02-03 | |||||||
| メールアドレス | hokkaio@jseg.or.jp | 電話番号 | 0118011570 | |||||||
| 備考 | 講習会参加費(テキスト代含む)は、北海道地質調査業協会加盟社の職員の方:1,000円、非加盟社の職員の方:2,000円となります。募集人数についてWEB参加の場合については、定員の上限はありません。 | |||||||||
| 517 | ||||||||||
| 主催者名 | 熊本県地質調査業協会 | 認定機関名 | 熊本県地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 立野ダム施工現場の現場見学会 | プログラム番号 | 3305 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-09 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 30 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2022-08-29 | 受付終了年月日 | 2022-09-15 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-09-30 | 終了年月日 | 2022-09-30 | |||||||
| メールアドレス | kumachi@cup.ocn.ne.jp | 電話番号 | 096-383-5880 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 518 | ||||||||||
| 主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和4年度第2回技術講習会のご案内 | プログラム番号 | 3287 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
| 内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-09 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 500 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2022-08-24 | 受付終了年月日 | 2022-09-09 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-09-21 | 終了年月日 | 2022-09-21 | |||||||
| メールアドレス | e-tisitu@mui.biglobe.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 519 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 日本地下水学会シンポジウム「トンネルと地下水」_オンライン | プログラム番号 | 3237 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.42 時間 | CPD単位 | 3.42 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 3000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2022-07-01 | 受付終了年月日 | 2022-09-07 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-09-17 | 終了年月日 | 2022-09-17 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
| 備考 | https://forms.gle/5qhjQJ3HjB8EeQef6 | |||||||||
| 520 | ||||||||||
| 主催者名 | 東京都地質調査業協会 | 認定機関名 | 東京都地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第4回「災害対策セミナー in東京」 | プログラム番号 | 3283 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 5. その他 | 記号 | Y5 | ||||||
| 内容 | 上記1~4に含まれない技術関連事項等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2022-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.33 時間 | CPD単位 | 3.33 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 12 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2022-08-16 | 受付終了年月日 | 2022-09-05 | |||||||
| 開始年月日 | 2022-09-12 | 終了年月日 | 2022-09-12 | |||||||
| メールアドレス | info@tokyo-geo.or.jp | 電話番号 | 0332522963 | |||||||
| 備考 | 参加は会員のみ | |||||||||

