GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
21
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会中部支部 令和7年現地見学会 令和6年能登半島地震被災地現地見学会 プログラム番号 4505
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 中部 参加単位 11.50 時間 CPD単位 11.50
参加資格 会員 定員 25 費用 28000円 開催要領
受付開始年月日 2025-10-09 受付終了年月日 2025-10-20
開始年月日 2025-10-31 終了年月日 2025-11-01
メールアドレス jges7chubu@gmail.com 電話番号 052-681-6713
備考
22
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム25 技術発表会・特別講演会 プログラム番号 4529
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 北陸 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2025-09-08 受付終了年月日 2025-09-19
開始年月日 2025-10-30 終了年月日 2025-10-30
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 0252258360
備考
23
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 2025年度第2回 地質調査研修 プログラム番号 4387
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 中国 参加単位 42.00 時間 CPD単位 42.00
参加資格 会員 定員 6 費用 84000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-06-30 受付終了年月日 2025-09-17
開始年月日 2025-10-27 終了年月日 2025-10-31
メールアドレス training-gsj-ml@aist.go.jp 電話番号 029-861-3540
備考 締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。
24
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 湧水めぐり in 東久留米 プログラム番号 4511
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 関東 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 なし 定員 35 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-09-01 受付終了年月日 2025-09-26
開始年月日 2025-10-25 終了年月日 2025-10-25
メールアドレス chikasui@jagh.jp 電話番号 03-3549-1135
備考
25
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会 中国四国支部 2025年度(令和7年)現地見学会 プログラム番号 4523
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 四国 参加単位 2.83 時間 CPD単位 2.83
参加資格 会員 定員 40 費用 6000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-10-25 受付終了年月日 2025-10-25
開始年月日 2025-10-25 終了年月日 2025-10-25
メールアドレス kan@naiba.co.jp 電話番号 0878625121
備考
26
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会東北支部 令和7年度現地研修会 プログラム番号 4495
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 東北 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 20 費用 4000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-10-06 受付終了年月日 2025-10-20
開始年月日 2025-10-24 終了年月日 2025-10-24
メールアドレス tohoku@jseg.or.jp 電話番号 3259-8232
備考
27
主催者名 鹿児島県地質調査業協会 認定機関名 鹿児島県地質調査業協会
プログラム 名称 令和7年度第39回技術講演会 プログラム番号 4447
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 九州 参加単位 2.83 時間 CPD単位 2.83
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2025-09-05 受付終了年月日 2025-10-08
開始年月日 2025-10-24 終了年月日 2025-10-24
メールアドレス katikyo@ml.satsuma.ne.jp 電話番号 099-258-7323
備考
28
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会 中国四国支部 2025年度(令和7年) 特別講演 プログラム番号 4521
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 四国 参加単位 1.17 時間 CPD単位 1.17
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-10-24 受付終了年月日 2025-10-24
開始年月日 2025-10-24 終了年月日 2025-10-24
メールアドレス kan@naiba.co.jp 電話番号 0878625121
備考
29
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会 中国四国支部 2025年度(令和7年) 研究発表会 プログラム番号 4519
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 四国 参加単位 3.83 時間 CPD単位 3.83
参加資格 会員 定員 200 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2025-10-24 受付終了年月日 2025-10-24
開始年月日 2025-10-24 終了年月日 2025-10-24
メールアドレス kan@naiba.co.jp 電話番号 0878625121
備考
30
主催者名 大分県地質調査業協会 認定機関名 大分県地質調査業協会
プログラム 名称 大分県地質調査業協会 第30回技術講演会 プログラム番号 4437
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2025-10 開催地区 九州 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 200 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2025-09-12 受付終了年月日 2025-10-10
開始年月日 2025-10-24 終了年月日 2025-10-24
メールアドレス spg74am9@sand.ocn.ne.jp 電話番号 097-532-7718
備考