GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
51
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 流域・地下水調査講習会(第4回) プログラム番号 4027
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 その他 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-04-01 受付終了年月日 2024-10-31
開始年月日 2024-10-26 終了年月日 2024-10-26
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 0335491135
備考
52
主催者名 熊本県地質調査業協会 認定機関名 熊本県地質調査業協会
プログラム 名称 第44回技術講演会 プログラム番号 4085
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-09-17 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス kumachi@cup.ocn.ne.jp 電話番号 096-277-1917
備考
53
主催者名 鹿児島県地質調査業協会 認定機関名 鹿児島県地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度 第38回技術講演会 プログラム番号 4049
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-09-17 受付終了年月日 2024-10-04
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス katikyo@ml.satsuma.ne.jp 電話番号 099-258-7323
備考
54
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第41回地質調査総合センターシンポジウム「技術で繋ぐ地質情報と防災対策〜活断層-火山-斜面災害-海洋地質〜」 プログラム番号 4067
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 関東 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 会員 定員 200 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2024-09-19 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス M-gsj-symposium41-ml@aist.go.jp 電話番号
備考 現地とオンラインのハイブリット開催です。対面でご参加の方のみCPD単位(5.0単位)の取得ができます。
55
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 四国地質調査業協会愛媛支部現場見学会〔山鳥坂ダム横杭〕/愛媛支部 プログラム番号 4131
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 四国 参加単位 2.83 時間 CPD単位 2.83
参加資格 会員 定員 30 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-10-04 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス 089-947-0270 電話番号 (087)821-4367
備考 参加対象者は四国地質調査業協会愛媛支部の会員企業の職員
56
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 2024年度第2回 地質調査研修 プログラム番号 4013
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 中国 参加単位 42.00 時間 CPD単位 42.00
参加資格 会員 定員 6 費用 84000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2024-07-02 受付終了年月日 2024-09-13
開始年月日 2024-10-21 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス training-gsj-ml@aist.go.jp 電話番号 029-861-3540
備考 締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。
57
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 北陸支部 令和6年度 イブニングセミナー プログラム番号 4095
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 北陸 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 50 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-10-07 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-21 終了年月日 2024-10-21
メールアドレス shibukawa_nt@kitac.co.jp 電話番号 025-281-1114
備考 CPD発行は会場参加のみ
58
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 2024年秋季講演会(現地見学会) プログラム番号 4125
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 北陸 参加単位 6.50 時間 CPD単位 6.50
参加資格 なし 定員 0 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2024-04-01 受付終了年月日 2024-04-01
開始年月日 2024-10-19 終了年月日 2024-10-19
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 0335491135
備考
59
主催者名 フィールドの達人企画委員会 認定機関名 フィールドの達人企画委員会
プログラム 名称 令和6年度 第6回 地質技術勉強会 プログラム番号 4133
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 関東 参加単位 1.00 時間 CPD単位 3.33
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-10-01 受付終了年月日 2024-10-01
開始年月日 2024-10-19 終了年月日 2024-10-19
メールアドレス tatsujin@geologist-jp.net 電話番号 03-3668-0309
備考
60
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 2024年秋季講演会(シンポジウム) プログラム番号 4115
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 北陸 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 0 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2024-04-01 受付終了年月日 2024-04-01
開始年月日 2024-10-18 終了年月日 2024-10-18
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 0335491135
備考