GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1671
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第135回イブニングセミナー プログラム番号 01-135
英名 135th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2012-01 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-12-13 受付終了年月日 2012-01-26
開始年月日 2012-01-27 終了年月日 2012-01-27
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア802会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、宮崎 毅氏(東京大学大学院農学生命研究科教授)による「放射能汚染に対する農耕の改良・注意点」の講演を行います
1672
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第21回環境地質学シンポジウム プログラム番号 02-022
英名 The 21st symposium on geo-environments and geo-technics
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2012-01 開催地区 関東 参加単位 15.00 時間 CPD単位 15.00
参加資格 なし 定員 200 費用 7500円 開催要領
受付開始年月日 2012-01-11 受付終了年月日 2012-01-23
開始年月日 2012-01-24 終了年月日 2012-01-25
メールアドレス 電話番号
備考 地質汚染-医療地質-社会地質学会主催・本NPO共催の標記シンポジウムが早稲田大学早稲田キャンパス国際会議場第一会議室で開催されます
1673
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 【北海道支部】 平成23年度 技術者研修会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 1. 資料調査 記号 C1
内容 一般地質図,地形分類図,公開地盤情報(柱状図) など
詳細 開催予定 2012-01 開催地区 北海道 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 40 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-12-01 受付終了年月日 2012-01-10
開始年月日 2012-01-20 終了年月日 2012-01-20
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 注意)参加の申込は所定の用紙に記入の上、FAXにて行ってください。 用紙はHPよりダウンロードしてください。http://www.jseg.or.jp/hokkaido/index.html
1674
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第18回GSJシンポジウム 地質学で読み解く巨大地震と将来の予測 –どこまでわかったか- プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 5. 科学 記号 A5
内容 数学,物理,化学,生物,地質,地形,リモセン など
詳細 開催予定 2012-01 開催地区 関東 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 なし 定員 300 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-10-31 受付終了年月日 2012-01-13
開始年月日 2012-01-12 終了年月日 2012-01-12
メールアドレス 電話番号
備考
1675
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第134回イブニングセミナー プログラム番号 01-134
英名 134th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-12 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-10-26 受付終了年月日 2011-12-15
開始年月日 2011-12-16 終了年月日 2011-12-16
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、平井昭司氏(東京都市大学名誉教授)による「放射能・放射線測定技術の基礎」の講演を行います
1676
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第10回地圏資源環境部門研究報告会「震災と地圏システム」 プログラム番号
英名 Debrief session of research in Institute for Geo-resources and e
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 7. 環境 記号 A7
内容 環境一般,環境マネジメント,環境アセスメント,地球環境 など
詳細 開催予定 2011-12 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-09-13 受付終了年月日 2011-12-06
開始年月日 2011-12-13 終了年月日 2011-12-13
メールアドレス 電話番号
備考
1677
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成23年度第3回技術講習会&安全衛生講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2011-12 開催地区 四国 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-11-08 受付終了年月日 2011-11-25
開始年月日 2011-12-06 終了年月日 2011-12-06
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1678
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 「現場技術伝承」講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 8. 安全 記号 A8
内容 労働安全衛生 など
詳細 開催予定 2011-12 開催地区 関東 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 会員 定員 60 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2011-11-14 受付終了年月日 2011-11-28
開始年月日 2011-12-01 終了年月日 2011-12-01
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考 関東地質調査業協会または埼玉県地質調査業協会の会員の方を受講対象とする。
1679
主催者名 鹿児島県地質調査業協会 認定機関名 鹿児島県協会
プログラム 名称 平成23年度 技術及び労働安全衛生研修 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2011-12 開催地区 九州 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 80 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2011-03-15 受付終了年月日 2011-04-10
開始年月日 2011-03-13 終了年月日 2011-04-13
メールアドレス 電話番号
備考
1680
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第22回地質汚染調査浄化技術研修会 プログラム番号 03-022
英名 22nd workshop on geo-pollution research and remediation
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関東 参加単位 21.00 時間 CPD単位 21.00
参加資格 なし 定員 50 費用 80000円 開催要領
受付開始年月日 2011-09-27 受付終了年月日 2011-11-22
開始年月日 2011-11-26 終了年月日 2011-11-28
メールアドレス 電話番号
備考 千葉県市原市においてVOCs・油類・放射能などの汚染に係る調査・浄化技術の研修会を開催します。浄化現場での実習、大規模汚染の修復現場の見学、放射線量簡易現場測定実習など、当法人の研修会でなければ学ぶことができない内容となっています。