研修検索
1321 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成22年度第1回技術講習会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2010-06 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 150 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2010-05-19 | 受付終了年月日 | 2010-05-25 | |||||||
開始年月日 | 2010-06-02 | 終了年月日 | 2010-06-02 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 |
1323 | ||||||||||
主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第122回(平成22年度春季)学術講演会 | プログラム番号 | 2010-02 | ||||||
英名 | Proceedings of 122th SEGJ Conference | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | C. 専門技術分野 (調査手法) | 4. 物理探査・物理検層 | 記号 | C4 | ||||||
内容 | 弾性波探査,表面波探査,電気探査,電磁探査,音波探査 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2010-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 16.00 時間 | CPD単位 | 16.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 300 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2010-04-23 | 受付終了年月日 | 2010-05-28 | |||||||
開始年月日 | 2010-05-31 | 終了年月日 | 2010-06-02 | |||||||
メールアドレス | segjoffice@mri.biglobe.ne.jp | 電話番号 | 3774-5858 | |||||||
備考 | 参加申込みは(社)物理探査学会HP(http://www.segj.org/)よりお願いいたします。CPD単位は3日間全て参加した場合 |
1324 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第115回地質汚染イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-115 | ||||||
英名 | 115th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2010-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2010-02-12 | 受付終了年月日 | 2010-05-20 | |||||||
開始年月日 | 2010-05-21 | 終了年月日 | 2010-05-21 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 北トピア901会議室で檜山知代氏(大阪市立大学大学院理学研究科・㈱テクノアース)による「旧日本軍毒ガス原料(DPAA)汚染水田からのDPAA非汚染米収穫と米粒中のPMAA濃度分布-神栖市での例」の講演を行います |
1327 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 中部支部特別講演「濃尾平野の地下地質研究における最近の話題」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 4. 地質学一般 | 記号 | B4 | ||||||
内容 | 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2010-05 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 50 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2010-04-20 | 受付終了年月日 | 2010-05-14 | |||||||
開始年月日 | 2010-05-15 | 終了年月日 | 2010-05-15 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | 中部地質調査業協会会員を含む |
1328 | ||||||||||
主催者名 | 中国地質調査業協会 | 認定機関名 | 中国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | ボーリングマシーン運転業務に係る特別教育 | プログラム番号 | 1186 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | C. 専門技術分野 (調査手法) | 5. ボーリング | 記号 | C5 | ||||||
内容 | ロータリー式機械ボーリング,オーガーボーリング など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2010-05 | 開催地区 | 中国 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 60 | 費用 | 6000円 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2010-04-16 | 受付終了年月日 | 2010-04-30 | |||||||
開始年月日 | 2010-05-15 | 終了年月日 | 2010-05-15 | |||||||
メールアドレス | geo@cyugoku-geo.or.jp | 電話番号 | (082)221-2666 | |||||||
備考 | 受講料は,会員6,000円,非会員10,000円です。申込は所定の用紙に記入して島根県支部事務局にファックス送信してください(FAX 0852-21-8986)。事務局電話:0852-21-5663 申込書の入手はHPからダウンロード可(HP Address : http://www.shimane-geo.jp/) |