GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1341
主催者名 九州地質調査業協会 認定機関名 九州地質調査業協会
プログラム 名称 平成21年度福岡県協会技術講演会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 7. 環境 記号 A7
内容 環境一般,環境マネジメント,環境アセスメント,地球環境 など
詳細 開催予定 2010-02 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 120 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2010-01-04 受付終了年月日 2010-01-25
開始年月日 2010-02-08 終了年月日 2010-02-08
メールアドレス fukutikyo@dream.com 電話番号 (092)471-0059
備考
1342
主催者名 大分県地質調査業協会 認定機関名 大分県協会
プログラム 名称 平成21年度技術講演会(第16回) プログラム番号 21-1
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2010-02 開催地区 九州 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 200 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-09-05 受付終了年月日 2009-10-31
開始年月日 2009-10-16 終了年月日 2009-10-16
メールアドレス 電話番号
備考
1343
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成21年度地すべり現地討論会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2010-01 開催地区 四国 参加単位 4.50 時間 CPD単位 4.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-12-15 受付終了年月日 2010-01-22
開始年月日 2010-01-29 終了年月日 2010-01-29
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1344
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 ワンデーセミナー「地震波干渉法」 プログラム番号 2009-03
英名 One-day seminar 「Seismic Interferometry」
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 4. 物理探査・物理検層 記号 C4
内容 弾性波探査,表面波探査,電気探査,電磁探査,音波探査 など
詳細 開催予定 2010-01 開催地区 関東 参加単位 1.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 60 費用 6000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-11-20 受付終了年月日 2010-01-15
開始年月日 2010-01-29 終了年月日 2010-01-29
メールアドレス segjoffice@mri.biglobe.ne.jp 電話番号 3774-5858
備考 席に余裕がある限り、締切日以降も受付けます
1345
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第111回イブニングセミナー プログラム番号 01-111
英名 111th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2010-01 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-11-12 受付終了年月日 2010-01-27
開始年月日 2010-01-28 終了年月日 2010-01-28
メールアドレス 電話番号
備考 楠田 隆氏(千葉県環境研究センター地質環境研究室)による「環境ホルモン様物質による養老川水質汚染現場の地質汚染機構解明と浄化対策」の講演があります
1346
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 第5回地盤探査研究会~屈折法地震探査解析技術継承のためのシンポジウム~ プログラム番号 2009-04
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 4. 物理探査・物理検層 記号 C4
内容 弾性波探査,表面波探査,電気探査,電磁探査,音波探査 など
詳細 開催予定 2010-01 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 200 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-12-14 受付終了年月日 2010-01-12
開始年月日 2010-01-12 終了年月日 2010-01-12
メールアドレス segjoffice@mri.biglobe.ne.jp 電話番号 3774-5858
備考 60歳以上、30歳以下の方は参加費無料。参加者は当日、直接会場へお越し下さい。
1347
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第110回イブニングセミナー プログラム番号 01-110
英名 110th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2009-12 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-11-12 受付終了年月日 2009-12-17
開始年月日 2009-12-18 終了年月日 2009-12-18
メールアドレス 電話番号
備考 佐藤 泉氏(佐藤泉法律事務所)による「土壌汚染対策法の改正とその影響」の講演があります
1348
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第19回環境地質学シンポジウム プログラム番号 05-019
英名 The 19th symposiumon geo-environments and geo-technics
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2009-12 開催地区 関東 参加単位 12.50 時間 CPD単位 12.50
参加資格 なし 定員 100 費用 7000円 開催要領
受付開始年月日 2009-11-26 受付終了年月日 2009-12-03
開始年月日 2009-12-04 終了年月日 2009-12-05
メールアドレス 電話番号
備考 社会地質学会主催・本NPO共催の第19回環境地質学シンポジウムが早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されます
1349
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 平成21年度(第8回)地圏資源環境研究部門成果報告会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2009-12 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-09-02 受付終了年月日 2009-12-02
開始年月日 2009-12-03 終了年月日 2009-12-03
メールアドレス 電話番号
備考
1350
主催者名 関西地盤環境研究センター 認定機関名 (協)関西地盤環境研究センター
プログラム 名称 リフレッシュフォーラム 技術者のロマン(浪漫)を語る プログラム番号 200912001
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2009-12 開催地区 関西 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 80 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2009-11-02 受付終了年月日 2009-11-13
開始年月日 2009-12-01 終了年月日 2009-12-01
メールアドレス 電話番号
備考 1部のみの場合は無料。詳細は協同組合関西地盤環境研究センターのホームページ参照下さい。