研修検索
| 421 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(企業展展示16日) | プログラム番号 | 3607 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 3.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 422 | ||||||||||
| 主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第32回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学オンライン第2回目) | プログラム番号 | 3571 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-05-17 | 受付終了年月日 | 2023-06-07 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-06-09 | 終了年月日 | 2023-06-09 | |||||||
| メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 0432138507 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 423 | ||||||||||
| 主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第148回(2023年度春季)学術講演会(ハイブリッド開催) | プログラム番号 | 3577 | ||||||
| 英名 | Proceedings of the 148th SEGJ Conference | |||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 300 | 費用 | 8800円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-04-21 | 受付終了年月日 | 2023-04-27 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-30 | 終了年月日 | 2023-06-01 | |||||||
| メールアドレス | office@segj.or.jp | 電話番号 | 03-6804-7500 | |||||||
| 備考 | 講演会会場での現金授受はできません.会場登録の参加費等の支払いは,会場外の金融機関での振込をお願いします. | |||||||||
| 424 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和5年度 日本応用地質学会関西支部 特別講演会・研究発表会 | プログラム番号 | 3547 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 120 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-05-08 | 受付終了年月日 | 2023-05-19 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-30 | 終了年月日 | 2023-05-30 | |||||||
| メールアドレス | t-oda@fukken.co.jp | 電話番号 | 050-9002-1769 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 425 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 2023年日本地下水学会春季講習会(若手交流会)27日イベント② | プログラム番号 | 3509 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
|
|||
| 受付開始年月日 | 2023-02-28 | 受付終了年月日 | 2023-05-16 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-27 | 終了年月日 | 2023-05-27 | |||||||
| メールアドレス | yeps@jagh.jp | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 426 | ||||||||||
| 主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和5年度 第2回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 3573 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.33 時間 | CPD単位 | 3.33 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2022-05-27 | 受付終了年月日 | 2022-05-27 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-27 | 終了年月日 | 2023-05-27 | |||||||
| メールアドレス | tatsujin@geologist-jp.net | 電話番号 | 03-3668-0309 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 427 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 2023年日本地下水学会春季講習会(ポスターセッション) | プログラム番号 | 3511 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-02-02 | 受付終了年月日 | 2023-03-15 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-27 | 終了年月日 | 2023-05-27 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
| 備考 | http://www.jagh.jp/jp/g/activities/meeting/ | |||||||||
| 428 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 2023年日本地下水学会春季講習会(口頭発表) | プログラム番号 | 3505 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 0.25 時間 | CPD単位 | 1.25 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-02-02 | 受付終了年月日 | 2023-03-15 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-27 | 終了年月日 | 2023-05-27 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
| 備考 | http://www.jagh.jp/jp/g/activities/meeting/ | |||||||||
| 429 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 2023年日本地下水学会春季講習会(講演の聴講) | プログラム番号 | 3503 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.25 時間 | CPD単位 | 5.25 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-04-05 | 受付終了年月日 | 2023-05-08 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-27 | 終了年月日 | 2023-05-27 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
| 備考 | http://www.jagh.jp/jp/g/activities/meeting/sorf/2.html | |||||||||
| 430 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 令和5年度 日本応用地質学会九州支部 通常総会・講演会 | プログラム番号 | 3559 | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 5. その他 | 記号 | Y5 | ||||||
| 内容 | 上記1~4に含まれない技術関連事項等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2023-05 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2023-05-15 | 受付終了年月日 | 2023-05-25 | |||||||
| 開始年月日 | 2023-05-26 | 終了年月日 | 2023-05-26 | |||||||
| メールアドレス | kyushu-jseg@chiken.co.jp | 電話番号 | 092-571-2766 | |||||||
| 備考 | 特別講演1(13:15~14:30)特別講演2(16:20~17:35) ハイブリッド形式(Microsoft Teams)での開催(九州応用地質学会と共催) 講演間(14:45~16:00)は通常総会となります。リモート参加の方で非会員の方はお手数ですが、特別講演1の終了後は一旦ご退出頂き、特別講演2の前までに再度ご入室下さい。 | |||||||||

