GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1301
主催者名 全国地質調査業協会連合会 認定機関名 社団法人全国地質調査業協会連合会
プログラム 名称 地質調査要領説明会(名古屋) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 5. ボーリング 記号 C5
内容 ロータリー式機械ボーリング,オーガーボーリング など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 中部 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 150 費用 6000円 開催要領
受付開始年月日 2015-08-15 受付終了年月日 2015-10-12
開始年月日 2015-10-13 終了年月日 2015-10-13
メールアドレス 電話番号
備考 本説明会は、一般財団法人経済調査会との共催です
1302
主催者名 九州地質調査業協会 認定機関名 九州地質調査業協会
プログラム 名称 第35回技術講演会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2015-09-07 受付終了年月日 2015-09-30
開始年月日 2015-10-09 終了年月日 2015-10-09
メールアドレス fukutikyo@dream.com 電話番号 (092)471-0059
備考
1303
主催者名 全国地質調査業協会連合会 認定機関名 社団法人全国地質調査業協会連合会
プログラム 名称 地質調査要領説明会(福岡) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 5. ボーリング 記号 C5
内容 ロータリー式機械ボーリング,オーガーボーリング など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 九州 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 160 費用 6000円 開催要領
受付開始年月日 2015-08-15 受付終了年月日 2015-10-08
開始年月日 2015-10-09 終了年月日 2015-10-09
メールアドレス 電話番号
備考 本説明会は、一般財団法人経済調査会との共催です
1304
主催者名 福岡県地質調査業協会 認定機関名 福岡県協会
プログラム 名称 平成27年度技術講演会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2015-09-01 受付終了年月日 2015-09-30
開始年月日 2015-10-08 終了年月日 2015-10-08
メールアドレス 電話番号
備考 詳しくは、当協会ホームページ http://fukuoka-geo.net/をご覧下さい。
1305
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 現場調査(水文調査)講習会 プログラム番号 2015-06
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 7. 水理・地下水 記号 B7
内容 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 関東 参加単位 12.08 時間 CPD単位 12.00
参加資格 なし 定員 20 費用 15000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2015-08-12 受付終了年月日 2015-10-07
開始年月日 2015-10-08 終了年月日 2015-10-09
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 ジオスクーリングネットはCPD登録のみであり、参加登録はできません。お手数をおかけしますが、参加申し込みの詳細については、学会HPをご覧ください。なお、初日終了後、懇親会を予定していますので奮ってご参加ください(懇親会費は別途)。
1306
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 「現場技術の伝承」講演会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 会員 定員 40 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2015-09-02 受付終了年月日 2015-10-01
開始年月日 2015-10-08 終了年月日 2015-10-08
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考 会員向け
1307
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成27年度 東北支部 現地研修会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 4. 地質学一般 記号 B4
内容 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 東北 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 会員 定員 30 費用 6000円 開催要領
受付開始年月日 2015-08-28 受付終了年月日 2015-09-16
開始年月日 2015-10-06 終了年月日 2015-10-06
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考
1308
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 平成27年度技術研修会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 7. 水理・地下水 記号 B7
内容 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 関西 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 会員 定員 70 費用 10000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2015-09-10 受付終了年月日 2015-09-30
開始年月日 2015-10-03 終了年月日 2015-10-03
メールアドレス 電話番号
備考 (一社)全国さく井協会会員限定
1309
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成27年度 日本応用地質学会 中部支部 応用地質学講座 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 3. 地表地質踏査 記号 C3
内容 ルートマップ,土木(工学)地質図,地質構造 など
詳細 開催予定 2015-10 開催地区 中部 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 30 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2015-09-12 受付終了年月日 2015-10-01
開始年月日 2015-10-02 終了年月日 2015-10-02
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 会費は会員2,000円、非会員3,000円、学生1,000円 会員には、地盤工学会員、中部地質調査業協会員、建設コンサルタンツ協会員を含む
1310
主催者名 全国地質調査業協会連合会 認定機関名 社団法人全国地質調査業協会連合会
プログラム 名称 地質調査要領説明会(東京1) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 5. ボーリング 記号 C5
内容 ロータリー式機械ボーリング,オーガーボーリング など
詳細 開催予定 2015-09 開催地区 関東 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 200 費用 6000円 開催要領
受付開始年月日 2015-08-15 受付終了年月日 2015-09-29
開始年月日 2015-09-30 終了年月日 2015-09-30
メールアドレス 電話番号
備考 本説明会は、一般財団法人経済調査会との共催です