GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
281
主催者名 鹿児島県地質調査業協会 認定機関名 鹿児島県地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度第37回 技術講演会 プログラム番号 3685
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-09-21 受付終了年月日 2023-10-06
開始年月日 2023-10-26 終了年月日 2023-10-26
メールアドレス katikyo@ml.satsuma.ne.jp 電話番号 099-258-7323
備考
282
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度第3回技術講習会のご案内(愛媛支部) プログラム番号 3693
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 四国 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-09-22 受付終了年月日 2023-10-24
開始年月日 2023-10-25 終了年月日 2023-10-25
メールアドレス e-tisitu@mui.biglobe.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
283
主催者名 フィールドの達人企画委員会 認定機関名 フィールドの達人企画委員会
プログラム 名称 令和5年度 第5回 地質技術勉強会 プログラム番号 3687
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 関東 参加単位 3.33 時間 CPD単位 3.33
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-09-30 受付終了年月日 2022-09-30
開始年月日 2023-09-30 終了年月日 2023-09-30
メールアドレス tatsujin@geologist-jp.net 電話番号 03-3668-0309
備考
284
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第242回地質汚染・災害イブニングセミナー プログラム番号 3657
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-4 社会・自然条件 記号 A4
内容 1-4 社会・自然条件
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 0 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-08-15 受付終了年月日 2023-09-27
開始年月日 2023-09-29 終了年月日 2023-09-29
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 0432138507
備考 第242回イブニングセミナー(オンライン) 9月29日(金)19:30-21:30 演題:「地下水汚染の自然浄化作用と地圏環境リスク評価」 講師:川辺能成 先生(早稲田大学創造理工学部環境資源工学科 教授) 参加費:主催NPO会員及び学生の方(無料) 非会員の方(1,000円) http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm
285
主催者名 熊本県地質調査業協会 認定機関名 熊本県地質調査業協会
プログラム 名称 第8回技術発表会 プログラム番号 3681
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 九州 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 80 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-09-01 受付終了年月日 2023-09-12
開始年月日 2023-09-29 終了年月日 2023-09-29
メールアドレス kumachi@cup.ocn.ne.jp 電話番号 0963835880
備考
286
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第32回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学オンライン第6回目) プログラム番号 3639
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-07-26 受付終了年月日 2023-09-20
開始年月日 2023-09-22 終了年月日 2023-09-22
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 0432138507
備考
287
主催者名 熊本県地質調査業協会 認定機関名 熊本県地質調査業協会
プログラム 名称 熊本減災フォーラム プログラム番号 3679
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 九州 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 40 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-08-29 受付終了年月日 2023-09-08
開始年月日 2023-09-19 終了年月日 2023-09-19
メールアドレス kumachi@cup.ocn.ne.jp 電話番号 0963835880
備考
288
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 九州支部設立45周年記念見学旅行「南北海道」2018年胆振東部地震、2000年有珠山噴火の被害とその復旧、道南のジオパーク プログラム番号 3671
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 北海道 参加単位 20.00 時間 CPD単位 20.00
参加資格 会員 定員 25 費用 150000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-07-06 受付終了年月日 2023-08-10
開始年月日 2023-09-15 終了年月日 2023-09-19
メールアドレス :office@kyushu-seg.org 電話番号 092‐402‐0840
備考
289
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会九州支部令和5年度講習会 豪雨・地震災害における地質技術者の役割 プログラム番号 3661
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 九州 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 40 費用 4000円 開催要領
受付開始年月日 2023-07-06 受付終了年月日 2023-08-08
開始年月日 2023-09-08 終了年月日 2023-09-08
メールアドレス office@kyushu-seg.org 電話番号 092-402-0840
備考
290
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会北海道支部 令和5年度 現地見学会 プログラム番号 3675
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2023-09 開催地区 北海道 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 34 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-08-21 受付終了年月日 2023-09-01
開始年月日 2023-09-08 終了年月日 2023-09-08
メールアドレス ky1448@docon.jp 電話番号 0118011570
備考