GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
171
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会九州支部 令和6年度 見学会 テーマ:国宝 通潤橋と阿蘇火砕流堆積物を巡る  プログラム番号 4103
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-2 専門(選択)科目 記号 A2
内容 1-2 専門(選択)科目
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 九州 参加単位 3.33 時間 CPD単位 3.33
参加資格 なし 定員 27 費用 3000円 開催要領
受付開始年月日 2024-10-07 受付終了年月日 2024-10-24
開始年月日 2024-11-08 終了年月日 2024-11-08
メールアドレス office@kyushu-seg.org 電話番号 092-402-0840
備考
172
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度 地質技術者セミナー プログラム番号 4091
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 東北 参加単位 7.00 時間 CPD単位 7.00
参加資格 会員 定員 20 費用 11000円 開催要領
受付開始年月日 2024-10-02 受付終了年月日 2024-10-25
開始年月日 2024-11-08 終了年月日 2024-11-09
メールアドレス tohoku-geo@nifty.ne.jp 電話番号 0222999470
備考 提示費用は会員価格、非会員は16500円
173
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 第3回 論文解説セミナー プログラム番号 4029
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 その他 参加単位 1.25 時間 CPD単位 1.25
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-04-01 受付終了年月日 2024-11-30
開始年月日 2024-11-07 終了年月日 2024-11-07
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 0335491135
備考
174
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度 仙台工業土木科「地質調査講習」 プログラム番号 4165
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 B. 一般共通資質 2 問題解決 記号 B2
内容 問題解決
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 東北 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 なし 定員 30 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-11-06 受付終了年月日 2024-11-06
開始年月日 2024-11-06 終了年月日 2024-11-06
メールアドレス tohoku-geo@nifty.ne.jp 電話番号 0222999470
備考 受講者は土木科1学年生徒
175
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度関東ブロック「災害復旧事業技術講習会」 プログラム番号 4169
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 関東 参加単位 4.50 時間 CPD単位 4.50
参加資格 会員 定員 300 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-05-31 受付終了年月日 2024-07-18
開始年月日 2024-07-19 終了年月日 2024-07-19
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 03-3252-2961
備考 主催:(一社)関東地域づくり協会,(公財)長野県建設技術センター ※当協会共催
176
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度「地質調査技士資格検定試験」のための技術講習会 プログラム番号 3941
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-04-10 受付終了年月日 2024-05-17
開始年月日 2024-06-01 終了年月日 2024-02-12
メールアドレス jimukyoku@do-geo.com 電話番号 0112515766
備考
177
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度「特別講習会」 プログラム番号 3839
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-01-12 受付終了年月日 2024-02-09
開始年月日 2024-02-15 終了年月日 2024-02-15
メールアドレス jimukyoku@do-geo.com 電話番号 0112515766
備考
178
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度「第62回 試錐研究会」 プログラム番号 3841
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-02-19 受付終了年月日 2024-02-19
開始年月日 2024-01-10 終了年月日 2024-02-12
メールアドレス jimukyoku@do-geo.com 電話番号 0112515766
備考
179
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度 経営者講習会 プログラム番号 3753
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-09-14 受付終了年月日 2023-10-13
開始年月日 2023-10-25 終了年月日 2023-10-25
メールアドレス jimukyoku@do-geo.com 電話番号 0112515766
備考
180
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和5年度「地質調査技士資格検定試験」のための技術講習会 プログラム番号 3583
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:(I-1)学協会・関連団体・企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 6.50 時間 CPD単位 6.50
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-04-05 受付終了年月日 2023-04-05
開始年月日 2023-06-03 終了年月日 2023-06-03
メールアドレス jimukyoku@do-geo.com 電話番号 0112515766
備考