研修検索
1391 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(中国支部:山陽地区) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 中国 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 40 | 費用 | 7000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-01 | 受付終了年月日 | 2015-01-31 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-15 | 終了年月日 | 2015-02-15 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円 |
1392 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(北陸支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 北陸 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 40 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-22 | 受付終了年月日 | 2015-01-26 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-14 | 終了年月日 | 2015-02-14 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は16,000円 |
1393 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(四国支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 15 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-10 | 受付終了年月日 | 2015-01-31 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-13 | 終了年月日 | 2015-02-13 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は16,000円 |
1394 | ||||||||||
主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | ワンデーセミナー 「河川堤防における統合物理探査」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | C. 専門技術分野 (調査手法) | 4. 物理探査・物理検層 | 記号 | C4 | ||||||
内容 | 弾性波探査,表面波探査,電気探査,電磁探査,音波探査 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.50 時間 | CPD単位 | 5.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 60 | 費用 | 10000円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2014-12-22 | 受付終了年月日 | 2015-01-30 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-09 | 終了年月日 | 2015-02-09 | |||||||
メールアドレス | segjoffice@mri.biglobe.ne.jp | 電話番号 | 3774-5858 | |||||||
備考 | 席に余裕がある限りは、申込締切日以降も受付いたしますが、テキスト(配布資料)についてコピー版の資料をお渡しする場合がございます。 |
1395 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(近畿支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 4.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 70 | 費用 | 10000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-10 | 受付終了年月日 | 2015-01-31 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-08 | 終了年月日 | 2015-02-08 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は20,000円 |
1396 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(中央支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.50 時間 | CPD単位 | 3.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 100 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-01 | 受付終了年月日 | 2015-01-31 | |||||||
開始年月日 | 2015-02-03 | 終了年月日 | 2015-02-03 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は16,000円 |
1397 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地下水学会春季大会(ポスターセッション発表) | プログラム番号 | 2014-01c | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | vi.その他 | 内容 | 上記以外で協議会または主催者団体がCPD と認めるもの(他に照らして適宜判断する) | 番号 | vi20 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-02-01 | 受付終了年月日 | 2014-03-14 | |||||||
開始年月日 | 2014-05-24 | 終了年月日 | 2014-05-24 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 懇親会事前登録は5/16までです。参加申し込みは、学会HPより、お願いします(本システムからは、申し込みはできません) |
1398 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(北海道支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-01 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 20 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-10 | 受付終了年月日 | 2015-01-23 | |||||||
開始年月日 | 2015-01-30 | 終了年月日 | 2015-01-30 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は16,000円 |
1399 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度 現地研修会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-01 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-11-25 | 受付終了年月日 | 2015-01-20 | |||||||
開始年月日 | 2015-01-30 | 終了年月日 | 2015-01-30 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 |
1400 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度第5回技術セミナー | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2015-01 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 3.50 時間 | CPD単位 | 3.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 120 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-12-10 | 受付終了年月日 | 2015-01-09 | |||||||
開始年月日 | 2015-01-28 | 終了年月日 | 2015-01-28 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 |