GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
601
主催者名 東京都地質調査業協会 認定機関名 (社)東京都地質調査業協会
プログラム 名称 平成29年度ボーリングマシン安全衛生特別教育講習会(春期) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 3. 安全 記号 X3
内容 安全基準、防災基準、危機管理、化学物質の毒性、製造物責任法(PL法)等
詳細 開催予定 2017-03 開催地区 関東 参加単位 12.00 時間 CPD単位 12.00
参加資格 なし 定員 50 費用 14000円 開催要領
受付開始年月日 2017-02-24 受付終了年月日 2017-03-16
開始年月日 2017-03-31 終了年月日 2017-04-01
メールアドレス 電話番号
備考 申込は参加申込書の送付(先着50名で締切り)が必要です。申込書到着後、定員を確認の上、折り返しお電話致しますので、その後に参加費のご入金をお願い致します。会員割引あり。詳細は開催案内をご確認下さい。
602
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第24回GSJシンポジウム「ようこそジオ・ワールドへ」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2017-03 開催地区 関東 参加単位 3.75 時間 CPD単位 3.75
参加資格 なし 定員 60 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-12-14 受付終了年月日 2017-02-19
開始年月日 2017-03-18 終了年月日 2017-03-18
メールアドレス 電話番号
備考 参加希望の方は、産総研地質情報研究部門webページからも参加をお申し込みください。 締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。 【2017/2/20追記】定員に達したため、受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
603
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 第812回環境科学共同セミナー「水と社会」公開ワークショップ」 プログラム番号 2016-08
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2017-03 開催地区 中国 参加単位 3.20 時間 CPD単位 3.20
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2017-03-06 受付終了年月日 2017-03-17
開始年月日 2017-03-17 終了年月日 2017-03-17
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
604
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 さく井技能士登録〔更新〕講習会(中部支部) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-03 開催地区 中部 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 25 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-12-01 受付終了年月日 2016-01-31
開始年月日 2017-03-04 終了年月日 2017-03-04
メールアドレス 電話番号
備考 ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円
605
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第195回イブニングセミナー プログラム番号 01-195
英名 The 195th evening seminar
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-01-18 受付終了年月日 2017-02-24
開始年月日 2017-02-24 終了年月日 2017-02-24
メールアドレス 電話番号
備考 "北とぴあ902会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において張 銘氏(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター地圏環境リスク研究グループ長)による「環境微生物による揮発性有機化合物(VOCs)複合汚染の分解」の講演を行います”
606
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 第55回試錐研究会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 北海道 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2017-01-18 受付終了年月日 2017-02-20
開始年月日 2017-02-23 終了年月日 2017-02-23
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 (011)221-3044
備考
607
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 熊本地震に関する講習会について プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 2. 科学技術動向 記号 Y2
内容 専門分野、科学技術政策、海外の科学技術動向等
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 60 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2017-01-31 受付終了年月日 2017-02-13
開始年月日 2017-02-21 終了年月日 2017-02-21
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 (03)3252-2961
備考 主催:茨城県土木部検査指導課,(一社)関東地質調査業協会茨城県支部,茨城県地質調査業協会  演題「熊本地震における被害状況およびその特徴」「液状化に対するあくなき探究」
608
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 さく井技能士登録〔更新〕講習会(中国支部:山陽地区) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 中国 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 会員 定員 40 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-12-01 受付終了年月日 2017-01-31
開始年月日 2017-02-19 終了年月日 2017-02-19
メールアドレス 電話番号
備考 ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円
609
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 さく井技能士登録〔更新〕講習会(九州支部) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 40 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-12-20 受付終了年月日 2017-01-31
開始年月日 2017-02-19 終了年月日 2017-02-19
メールアドレス 電話番号
備考 ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円
610
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 さく井技能士登録〔更新〕講習会(北陸支部) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-02 開催地区 北陸 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 90 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-12-06 受付終了年月日 2017-01-31
開始年月日 2017-02-18 終了年月日 2017-02-18
メールアドレス 電話番号
備考 ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円