GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
571
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 第136回(平成29年度春季)学術講演会 プログラム番号
英名 Proceedings of the 136th SEGJ Conference
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関東 参加単位 1.00 時間 CPD単位 1.00
参加資格 なし 定員 300 費用 7560円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-05-01 受付終了年月日 2017-06-04
開始年月日 2017-06-05 終了年月日 2017-06-07
メールアドレス segjoffice@mri.biglobe.ne.jp 電話番号 3774-5858
備考 講演会会場での現金授受はできません.会場登録の参加費等の支払いは,会場外の金融機関での振込をお願いします.
572
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 平成29年度 地質調査技士資格検定試験事前講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 東北 参加単位 6.05 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 100 費用 8100円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-10 受付終了年月日 2017-05-19
開始年月日 2017-06-05 終了年月日 2017-06-05
メールアドレス KGJ00517@nifty.com 電話番号 (022)268-1033
備考 費用は会員価格うを示す。非会員は13500円
573
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 2017年度「地質調査技士資格検定試験」のための技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 北海道 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 0 費用 10円 開催要領
受付開始年月日 2017-05-19 受付終了年月日 2017-06-02
開始年月日 2017-06-03 終了年月日 2017-06-03
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 (011)221-3044
備考
574
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (一社)全国さく井協会
プログラム 名称 初級技術者のための地下水講座 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関東 参加単位 5.50 時間 CPD単位 5.50
参加資格 なし 定員 70 費用 8000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-07 受付終了年月日 2017-05-25
開始年月日 2017-06-01 終了年月日 2017-06-01
メールアドレス 電話番号
備考 上記費用は開催協会及び協賛団体所属の価格になります。 一般は9,000円になります。
575
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名
プログラム 名称 平成29年度 九州支部第39回総会・講演会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位
参加資格 会員 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 受付終了年月日
開始年月日 終了年月日
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考
576
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 2017年度「応用地形判読士資格検定試験」のための技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 北海道 参加単位 5.30 時間 CPD単位 5.30
参加資格 なし 定員 0 費用 10000円 開催要領
受付開始年月日 2017-05-19 受付終了年月日 2017-05-29
開始年月日 2017-05-30 終了年月日 2017-05-30
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 (011)221-3044
備考 会員の受講料は5,000円
577
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第198回イブニングセミナー プログラム番号 01-198
英名 The 198th evening seminar
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-21 受付終了年月日 2017-05-26
開始年月日 2017-05-26 終了年月日 2017-05-26
メールアドレス 電話番号
備考 "北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において楡井 久氏(NPO法人 日本地質汚染審査機構理事長)による「―東京豊洲新市場の地質汚染問題と液状化-流動化・地波問題から-
578
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 日本地下水学会春季講演会(ポスターセッション発表) プログラム番号 2017-01c
英名
形態区分 VI.その他 内容 自己学習他 番号 VI6
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 関東 参加単位 1.00 時間 CPD単位 1.00
参加資格 なし 定員 100 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-05-20 受付終了年月日 2017-05-20
開始年月日 2017-05-20 終了年月日 2017-05-20
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
579
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 日本地下水学会春季講演会(講演の聴講) プログラム番号 2017-01b
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 関東 参加単位 5.83 時間 CPD単位 5.80
参加資格 なし 定員 100 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-28 受付終了年月日 2017-05-20
開始年月日 2017-05-20 終了年月日 2017-05-20
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
580
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 日本地下水学会春季講演会(口頭発表) プログラム番号 2017-01a
英名
形態区分 II.論文・報告文などの発表・査読 内容 日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会、講演会、研究会、シンポジウム等での口頭発表 番号 II1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-05 開催地区 関東 参加単位 0.25 時間 CPD単位 0.75
参加資格 なし 定員 100 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-28 受付終了年月日 2017-05-20
開始年月日 2017-05-20 終了年月日 2017-05-20
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。