GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
631
主催者名 東京都地質調査業協会 認定機関名 (社)東京都地質調査業協会
プログラム 名称 東京湾岸地域の地盤環境研修会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 なし 定員 10 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2016-11-04 受付終了年月日 2016-11-22
開始年月日 2016-11-30 終了年月日 2016-11-30
メールアドレス 電話番号
備考 東京都地質調査業協会・会員1,500円
632
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 平成28年度 地質調査技士登録更新講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 東北 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 会員 定員 250 費用 10800円 開催要領
受付開始年月日 2016-09-09 受付終了年月日 2016-10-14
開始年月日 2016-11-29 終了年月日 2016-11-29
メールアドレス KGJ00517@nifty.com 電話番号 (022)268-1033
備考
633
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第192回イブニングセミナー プログラム番号 01-192
英名 The 192th evening seminar
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-10-25 受付終了年月日 2016-11-25
開始年月日 2016-11-25 終了年月日 2016-11-25
メールアドレス 電話番号
備考 “北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において炭谷 茂氏(元環境省事務次官)による「社会福祉と環境」の講演を行います”
634
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 産技連知的基盤部会地質地盤情報分科会平成28年度講演会「都市平野部の地質学」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-10-20 受付終了年月日 2016-11-15
開始年月日 2016-11-22 終了年月日 2016-11-22
メールアドレス 電話番号
備考
635
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 日本情報地質学会シンポジウム2016「i-Const/CIM 時代の地形・地質三次元モデリング」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 0 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-09-29 受付終了年月日 2016-11-18
開始年月日 2016-11-18 終了年月日 2016-11-18
メールアドレス 電話番号
備考
636
主催者名 東北地質調査業協会 認定機関名 東北地質調査業協会
プログラム 名称 平成28年度 地質技術者セミナー プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 東北 参加単位 6.50 時間 CPD単位 6.50
参加資格 なし 定員 25 費用 7000円 開催要領
受付開始年月日 2016-09-09 受付終了年月日 2016-10-28
開始年月日 2016-11-18 終了年月日 2016-11-19
メールアドレス KGJ00517@nifty.com 電話番号 (022)268-1033
備考
637
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第27回地質汚染調査浄化技術研修会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 24.00 時間 CPD単位 24.00
参加資格 なし 定員 15 費用 45000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-10-19 受付終了年月日 2016-11-15
開始年月日 2016-11-18 終了年月日 2016-11-20
メールアドレス 電話番号
備考 非会員55,000円、地質学会員・社会地質学会員は会員価格45,000円で参加できます。
638
主催者名 関西地質調査業協会 認定機関名 関西地質調査業協会
プログラム 名称 宇治川オープンラボラトリーと伏見城周辺 現地見学会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関西 参加単位 7.00 時間 CPD単位 7.00
参加資格 会員 定員 20 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2016-10-07 受付終了年月日 2016-10-31
開始年月日 2016-11-16 終了年月日 2016-11-16
メールアドレス Kstisitu@gold.ocn.ne.jp 電話番号 (06)6441-0056
備考
639
主催者名 日本地質学会 認定機関名 日本地質学会
プログラム 名称 2016年度秋季地質調査研修 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 関東 参加単位 40.00 時間 CPD単位 40.00
参加資格 なし 定員 7 費用 120000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-09-15 受付終了年月日 2016-10-14
開始年月日 2016-11-14 終了年月日 2016-11-18
メールアドレス geosocjp@ra2.so-net.ne.jp 電話番号 5823-1150
備考
640
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム現地見学会 プログラム番号 1605
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-11 開催地区 北陸 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 0 費用 4000円 開催要領
受付開始年月日 2016-10-03 受付終了年月日 2016-10-21
開始年月日 2016-11-12 終了年月日 2016-11-12
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 025-225-8360
備考