GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1191
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成23年度 中部支部巡検(由比地すべり・富士砂防施設・湧水地) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 地学巡検,現場見学会等への参加(報告義務のあるもの) 番号 i4
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 10. 斜面災害・自然災害・防災一般 記号 B10
内容 土石流,地すべり,斜面崩壊,火山災害,河川洪水,津波洪水,ハザードマップ
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 中部 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 会員 定員 20 費用 5000円 開催要領
受付開始年月日 2011-09-19 受付終了年月日 2011-11-18
開始年月日 2011-11-19 終了年月日 2011-11-19
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 静岡県地質調査業協会会員、中部地質調査業協会会員含む。 学生参加費:2000円。静岡駅発着のバス移動、弁当付き。
1192
主催者名 日本地質学会 認定機関名 日本地質学会
プログラム 名称 関東支部2011年度地質見学会 第一弾!!「城ヶ島巡検」 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 地学巡検,現場見学会等への参加(報告義務のあるもの) 番号 i4
資質区分 A. 基礎共通分野 5. 科学 記号 A5
内容 数学,物理,化学,生物,地質,地形,リモセン など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関東 参加単位 1.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 30 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-10-24 受付終了年月日 2011-11-18
開始年月日 2011-11-19 終了年月日 2011-11-19
メールアドレス geosocjp@ra2.so-net.ne.jp 電話番号 5823-1150
備考 「城ヶ島巡検 城ヶ島たんけんマップ―深海からうまれた城ヶ島―」発行を受けて行う普及教育巡検です.会員の方はもとより広く一般の方も参加大歓迎です.日時:11月19日(土)(小雨決行,荒天時中止)場所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島(昼食持参)集合:城ヶ島バス停(城ヶ島行バスの終点)に午前10時
1193
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第133回イブニングセミナー プログラム番号 01-133
英名 133rd evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-08-16 受付終了年月日 2011-11-17
開始年月日 2011-11-18 終了年月日 2011-11-18
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア802会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において金井 豊氏(産業技術総合研究所地質情報研究部門)による「環境放射能と地球化学への応用(仮題)」の講演を行います
1194
主催者名 東京都地質調査業協会 認定機関名 (社)東京都地質調査業協会
プログラム 名称 自然由来重金属汚染の考え方 ―基礎知識から対策まで― プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 30 費用 3000円 開催要領
受付開始年月日 2011-10-14 受付終了年月日 2011-11-15
開始年月日 2011-11-18 終了年月日 2011-11-18
メールアドレス 電話番号
備考 参加費〔協会会員〕2,000円,〔非会員〕3,000円 ※ 初級~中級の技術者の皆さんを対象とした講習会です。
1195
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成23年度 中部支部研究発表会(静岡市) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 6. 土木地質・応用地質 記号 B6
内容 建設工事等のための地質に関する知識と技術
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 中部 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 50 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2011-09-19 受付終了年月日 2011-11-17
開始年月日 2011-11-18 終了年月日 2011-11-18
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 受講資格:静岡県地質調査業協会会員、中部地質調査業協会会員含む。 学生参加費:1000円
1196
主催者名 関西地盤環境研究センター 認定機関名 (協)関西地盤環境研究センター
プログラム 名称 『土壌汚染調査技術管理者試験』勉強会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関西 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 会員 定員 30 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2011-11-01 受付終了年月日 2011-11-16
開始年月日 2011-11-16 終了年月日 2011-11-16
メールアドレス 電話番号
備考 概要はこちら→http://www.ks-dositu.or.jp/info/event/110805.pdf
1197
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 空間モデリングによる地質情報の利活用 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 14. 情報地質 記号 B14
内容 論理学と論理モデル,数値解析,モデリング,イメージング,GIS など
詳細 開催予定 2011-11 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 0 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-08-25 受付終了年月日 2011-11-02
開始年月日 2011-11-02 終了年月日 2011-11-02
メールアドレス 電話番号
備考 http://www.jsgi.org/
1198
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第132回イブニングセミナー プログラム番号 01-132
英名 132nd evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2011-10 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-08-16 受付終了年月日 2011-10-27
開始年月日 2011-10-28 終了年月日 2011-10-28
メールアドレス 電話番号
備考 北トピア902会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において上岡 晃氏(産業技術総合研究所地質標本館)による「放射線の話-基礎および法規制から自然放射線まで」の講演を行います
1199
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会平成23年度研究発表会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2011-10 開催地区 北海道 参加単位 10.00 時間 CPD単位 10.00
参加資格 なし 定員 350 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-10-01 受付終了年月日 2011-10-26
開始年月日 2011-10-27 終了年月日 2011-10-28
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 参加登録料3,000円(学生1,000円),講演論文集5,000円(学生2,000円)
1200
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 地質の調査研修(2011年秋季) プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 3. 地表地質踏査 記号 C3
内容 ルートマップ,土木(工学)地質図,地質構造 など
詳細 開催予定 2011-10 開催地区 関東 参加単位 40.00 時間 CPD単位 40.00
参加資格 なし 定員 10 費用 130000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2011-07-01 受付終了年月日 2011-09-16
開始年月日 2011-10-24 終了年月日 2011-10-28
メールアドレス 電話番号
備考 千葉県君津市とその周辺において(独)産業技術総合研究所(産総研)地質調査総合センター認定の研修プログラムとして、資源系、土木・建設系、環境系を問わず、地質関連企業に勤務する主に若手技術者を対象にした現場での研修事業(4泊5日:月曜日~金曜日)です