運営組織 概要
      
	  ◇ 名称:土質・地質技術者生涯学習協議会
	  ◇ 設立:2001年  (2000年準備会設置)
	  
	  ◇ 加盟団体:12団体(順不同) 2019年6月現在
	    (国研)産業技術総合研究所、(一社)全国さく井協会、(一社)日本応用地質学会、
	    日本情報地質学会、(公社)日本地下水学会、(NPO)日本地質汚染審査機構、
	    (一社)日本地質学会、(公社)物理探査学会、(大)山口大学理学部地球圏システム科学科、
	    (協)関西地盤環境研究センター、(一社)全国地質調査業協会連合会
	    フィールドの達人企画委員会
	  
	  ◇ 協議会事務局担当:
	    (一社)全国地質調査業協会連合会 事務局 
	     〒101-0047東京都千代田区内神田1-5-13 内神田TKビル3F
	     TEL:03-3518-8873 FAX:03-3518-8876
	  
	  ◇ 協議会運営サイト:
	   「GEO Schooling Net」 https://www.geo-schooling.jp/
	    *サイトの利用登録者数 7634名(2020年1月現在)
	  
	  ◇ 協議会におけるCPD(登録区分・CPD単位の重み)の基本的な考え方:
	    (公社)日本技術士会におけるCPDの考え方を準用
	  
	  ◇ 協議会が推奨するCPD取得単位数:250単位/5年*
	    *推奨CPD取得単位数の考え方は「Q&A」を参照
	  
	  ◇ 協議会が加盟する団体:
	    建設系CPD協議会