研修検索
| 1091 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本情報地質学会 | 認定機関名 | 日本情報地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 地質調査と資源開発のための ICT/IoT/AI 技術に向けて | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2017-10-18 | 受付終了年月日 | 2017-11-29 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-30 | 終了年月日 | 2017-11-30 | |||||||
| メールアドレス | office_to@gupi.jp | 電話番号 | 03-6689-5353 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 1092 | ||||||||||
| 主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第204回イブニングセミナー | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | The 204th evening seminar | |||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
| 内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2017-10-21 | 受付終了年月日 | 2017-11-24 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-24 | 終了年月日 | 2017-11-24 | |||||||
| メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
| 備考 | " 北とぴあ902会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において緒方 剛氏(土浦保健所長)による「水俣病と水質汚染健康被害(井戸水ヒ素中毒と対比して)」の講演を行います” | |||||||||
| 1093 | ||||||||||
| 主催者名 | 関東地質調査業協会 | 認定機関名 | 関東地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 平成29年度 地質調査技士登録更新講習会 | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
| 内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 460 | 費用 | 16200円 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2017-09-08 | 受付終了年月日 | 2017-10-13 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-22 | 終了年月日 | 2017-11-22 | |||||||
| メールアドレス | Webinfo@Kanto-geo.or.jp | 電話番号 | 03-3252-2961 | |||||||
| 備考 | ※全地連会員会社に所属する方 10,800円 | |||||||||
| 1094 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第 4 回 応用地質技術入門講座(見学編) ― はじめての室内試験 ― | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 6.50 時間 | CPD単位 | 6.50 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 20 | 費用 | 3000円 | 開催要領 |   | |||
| 受付開始年月日 | 2017-11-20 | 受付終了年月日 | 2017-11-20 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-22 | 終了年月日 | 2017-11-22 | |||||||
| メールアドレス | office@jseg.or.jp | 電話番号 | 03-3259-8232 | |||||||
| 備考 | 受付は既に終了しています | |||||||||
| 1095 | ||||||||||
| 主催者名 | (国研)産業技術総合研究所 | 認定機関名 | (国研)産業技術総合研究所 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第27回GSJシンポジウム「全国版自然由来重金属類データ整備に向けて」 | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 4.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 180 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2017-10-16 | 受付終了年月日 | 2017-11-17 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-22 | 終了年月日 | 2017-11-22 | |||||||
| メールアドレス | gsjsympo27-ml@aist.go.jp | 電話番号 | 029-861-3540 | |||||||
| 備考 | 産総研ウェブサイトからの参加申込みの際に、合わせてCPD登録をお申し込みください(10/16受付開始予定)。 締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。 | |||||||||
| 1096 | ||||||||||
| 主催者名 | 東京都地質調査業協会 | 認定機関名 | 東京都地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 東京湾岸地域の環境施設見学と地盤環境研修会 | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 8 | 費用 | 1500円 | 開催要領 |   | |||
| 受付開始年月日 | 2017-10-24 | 受付終了年月日 | 2017-11-07 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-22 | 終了年月日 | 2017-11-22 | |||||||
| メールアドレス | info@tokyo-geo.or.jp | 電話番号 | 03-3252-2963 | |||||||
| 備考 | ※会員価格あり ※定員になり次第締め切ります。 | |||||||||
| 1098 | ||||||||||
| 主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第28回地質汚染調査浄化技術研修会 | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 5. その他 | 記号 | Y5 | ||||||
| 内容 | 上記1~4に含まれない技術関連事項等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 20.00 時間 | CPD単位 | 20.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 15 | 費用 | 45000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2017-09-21 | 受付終了年月日 | 2017-11-05 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-17 | 終了年月日 | 2017-11-19 | |||||||
| メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 1099 | ||||||||||
| 主催者名 | 東北地質調査業協会 | 認定機関名 | 東北地質調査業協会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 平成29年度 地質調査技士登録更新講習会 | プログラム番号 | |||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
| 内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
| 参加資格 | 会員 | 定員 | 280 | 費用 | 10800円 | 開催要領 | ||||
| 受付開始年月日 | 2017-09-08 | 受付終了年月日 | 2017-10-13 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-14 | 終了年月日 | 2017-11-14 | |||||||
| メールアドレス | tohoku-geo@nifty.ne.jp | 電話番号 | 022-299-9470 | |||||||
| 備考 | ||||||||||
| 1100 | ||||||||||
| 主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プログラム | 名称 | 第23回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(現地見学会) | プログラム番号 | 2017-03e | ||||||
| 英名 | ||||||||||
| 形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
| 資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
| 内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
| 詳細 | 開催予定 | 2017-11 | 開催地区 | 沖縄県 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
| 参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
| 受付開始年月日 | 2017-10-28 | 受付終了年月日 | 2017-11-12 | |||||||
| 開始年月日 | 2017-11-12 | 終了年月日 | 2017-11-12 | |||||||
| メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
| 備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HP又は地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会HPを参照してください。 | |||||||||
