GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
681
主催者名 神奈川県地質調査業協会 認定機関名 神奈川県地質調査業協会
プログラム 名称 川崎市の自然災害と防災 プログラム番号
英名
形態区分 VI.その他 内容 公的な機関での委員就任 番号 VI2
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 関東 参加単位 8.00 時間 CPD単位 8.00
参加資格 会員 定員 17 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-09-12 受付終了年月日 2016-09-23
開始年月日 2016-09-24 終了年月日 2016-09-24
メールアドレス 電話番号
備考
682
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 九州支部主催 若手地質・土木技術者を対象とした応用地質学講座『岩盤分類および分類基準と岩盤物性値との関係と留意点』 プログラム番号 1927
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 九州 参加単位 4.50 時間 CPD単位 4.50
参加資格 なし 定員 50 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-08-31 受付終了年月日 2016-09-16
開始年月日 2016-09-23 終了年月日 2016-09-23
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 申込書に氏名,勤務先,同住所,同電話番号等を明記の上,FAX,郵送あるいはe-mail にてお申し込みください。 その後,郵便振替,銀行振込にて参加費を送金願います。参加費の振込みをもって最終受付といたします。 なお,ご都合によりお振込み後に参加をキャンセルされる場合は、希望によりテキストを送付いたします。 申込み先:九州応用地質学会事務局 TEL;092-645-1288 FAX; 092-645-1292 e-mail;H.Kitagawa@diaconsult.co.jp 〒81 2 -0044 福岡市博多区千代5- 3-19 ( 株) ダイヤコンサルタント九州支社技術部内 (担当;北川博也) 郵便振替口座:01780-7-130199 銀行口座:福岡銀行黒門支店 普通口座 1526920 口座名:九州応用地質学会事務局(郵便,銀行とも同じ)
683
主催者名 神奈川県地質調査業協会 認定機関名 神奈川県地質調査業協会
プログラム 名称 がけ地防災点検の評価手法 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 30 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2016-09-12 受付終了年月日 2016-09-15
開始年月日 2016-09-16 終了年月日 2016-09-16
メールアドレス 電話番号
備考
684
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 昭和51 年台風17 号災害40 周年現地見学会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 5. その他 記号 Y5
内容 上記1~4に含まれない技術関連事項等
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 四国 参加単位 1.83 時間 CPD単位 1.83
参加資格 会員 定員 20 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-08-05 受付終了年月日 2016-08-15
開始年月日 2016-09-11 終了年月日 2016-09-11
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 申し込みは開催要領記載の宛先へ直接申し込んでください。
685
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 昭和51 年台風17 号災害40 周年講演会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 5. その他 記号 Y5
内容 上記1~4に含まれない技術関連事項等
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 四国 参加単位 2.16 時間 CPD単位 2.16
参加資格 会員 定員 15 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-08-05 受付終了年月日 2016-08-15
開始年月日 2016-09-10 終了年月日 2016-09-10
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 申し込みは開催要領記載の宛先へ直接申し込んでください。
686
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 大谷石採掘跡地における 応用地質技術入門講座 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-09 開催地区 関東 参加単位 10.00 時間 CPD単位 10.00
参加資格 会員 定員 30 費用 30000円 開催要領
受付開始年月日 2016-08-29 受付終了年月日 2016-08-31
開始年月日 2016-09-01 終了年月日 2016-09-02
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 当学会員もしくは賛助会員企業の社員を原則としますが,募集状況によっては非会員も受け付けます
687
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成28年度第2回技術講習会&安全衛生講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2016-08 開催地区 四国 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 150 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-07-28 受付終了年月日 2016-08-19
開始年月日 2016-08-30 終了年月日 2016-08-30
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考 会員無料 非会員2000円
688
主催者名 九州地質調査業協会 認定機関名 九州地質調査業協会
プログラム 名称 第3回技術研修会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2016-08 開催地区 九州 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 60 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-08-01 受付終了年月日 2016-08-23
開始年月日 2016-08-29 終了年月日 2016-08-29
メールアドレス fukutikyo@dream.com 電話番号 (092)471-0059
備考
689
主催者名 福岡県地質調査業協会 認定機関名 福岡県協会
プログラム 名称 平成28年度 科学講演会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 2. 科学技術動向 記号 Y2
内容 専門分野、科学技術政策、海外の科学技術動向等
詳細 開催予定 2016-08 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 250 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-07-15 受付終了年月日 2016-08-10
開始年月日 2016-08-24 終了年月日 2016-08-24
メールアドレス 電話番号
備考 詳しくは、当協会ホームページ http://fukuoka-geo.net/ をご覧下さい。
690
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 i-Construction/CIMセミナーin北陸 プログラム番号 1602
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2016-08 開催地区 北陸 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2016-07-25 受付終了年月日 2016-08-12
開始年月日 2016-08-23 終了年月日 2016-08-23
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 025-225-8360
備考